BBS:各会社のフィールサウンドの音(音質?)
BBS:各会社のフィールサウンドの音(音質?)

useDDIpocket掲示板過去ログページメイン掲示板[2246:各会社のフィールサウンドの音(音質?)]
ページ:1-50 51-93 
1: 各会社のフィールサウンドの音(音質?)
01 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/08/22(木) 00:28
同窓会にて、たまたま各会社の4機種が
同時に揃って、操作できる機会があったので
同じコンテンツ(オリコンリアルサウンド)で
同じ曲(愛内里菜・Sincerely Yours )をDLして、
それぞれフィールサウンドを聴き比べてみました。
自分と周囲(13人)の人には音(音質?)が

高い PS-C2
中間 J90・ビートキャロッツ
低い KX-HV200

↑こんな感じに聴こえました。

特に高いと感じたPS-C2は
全体的にシャカシャカする感じで、
逆に低いと感じたKX-HV200は
全体的に低音が利いていて
こもっている感じがしました。

そのちょうど中間当たりに感じた
のがJ90とビートキャロッツで
特に高いとか低いとか感じなく
普通〜な感じがしました。

同じフィールサウンドなのに
こんなに聴こえ方に違いが
あるとは思わなかったので
少し驚きました。

人によってそれぞれで、
感じ方は全く違うと思いますが、
皆さんは自分がお持ちの
機種のフィールサウンドの
音(音質?)はどんな風に
感じられますか?

02 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/08/22(木) 00:30
KX-HV200よりKX-HS100の方が低音が出ていてよかったです。

03 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/08/22(木) 00:31
スピーカーの性能だからな。こうゆうのは。
HV200よりHS110のほうがいい。

04 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/08/22(木) 00:36
愛内里菜マンセー!

05 : 名前:千葉のSEより 投稿日:2002/08/22(木) 00:37
手元にHS110(自前)、HV200(会社支給)、J700(母用)があります。
パナどうしでも、HS110の方がより低音が強く若干高音も出ててメリハリがある気がします。
HV200はカスカス・ペラペラって感じであまり好きではないです。
J700は音源チップが違うってのもありますが、とてもナチュラルで空間的ないい音ですね。でも、若干音量が小さくパワー不足な感じがします。
HS110はパワーがありすぎて割れることがありますね(笑)

ということで私はJ700が一押しです。
来月は私もJ700にするので、そしたらもう少しいろいろ書けるのですけどね〜

06 : 名前:着メロファン 投稿日:2002/08/22(木) 09:07
最初スピーカーだけの問題と思ったけど機種変データベースに
メガキャロ→HV200の人がイヤホンジャックで聞いても明らかに違う
と書かれていたんでそれだけじゃないようです。
俺はメガキャロで弟がHV200ですが確かに細かい音の表現が出来ない
弟もメガからの機種変でしたが着メロの音が悪くなったと言ってました。
音が薄っぺらいですね。HV210で改良されてるといいんですが…

07 : 名前:慎 投稿日:2002/08/22(木) 12:27
私はPS-C1からHV200に機種変しましたが、
発音の悪さに愕然としたというのが正直な感想です。
音源自体が違うような印象です。
J700を妻がもっていますが、やっぱりこれらの中では別格です。
HV200の場合リアル音源が、発音時にはリアルに聞こえませんね。
これってスペックを見ても判らないので、
実際に聴き比べた結果報告をするという
こんなスレッドがあると便利ですよね。

08 : 名前:burbon 投稿日:2002/08/22(木) 12:45
同じくHV200ユーザーです。本体を薄くした弊害でしょうね。厚ければいい
ってもんでもないのですが、スピーカーが入っている箱の中の空間が大き
いほど低音は出ますから(ここの人たちは皆さん今更でしょうが)。
次の機種は多少厚くてももうちょっと音がいいのにしようと思ってます。

09 : 名前:千葉のSEより 投稿日:2002/08/23(金) 01:03
あっさり止まっちゃいましたね(^^;
とりあえず
 J700>その他大勢>>>>>>>>>>>>>>>HV200
って感じでしょうか。HV210に期待してオシマイ(笑)

10 : 名前:慎 投稿日:2002/08/23(金) 08:13
>>09
はい。ちょっと残念です。
でも、HV210出たときにまたあればよいかな?とも思います。
ちょうど今はネタがない時期にあたりますからね。
また盛り上がることがあったらということで。

11 : 名前:千葉のSEより 投稿日:2002/08/24(土) 00:32
HV210、祭りになってますね。
でも音源が...旧音源らしいし、どうもハード的には何も変えてないっポイですね。

現在使ってますし旧音源でもいいんですけど、やはり新音源の制約の無さは魅力すぎます。
ときどき詳しい方が語ってますが、同時発音数よりもパート数が問題なんですよね〜。
という訳で、J700最強で終了〜〜〜〜〜〜〜(^^;

12 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/08/24(土) 01:56
言えてる…4音色じゃコンバートに四苦八苦でストレス溜まりますわ(笑)
16音色行ければMIDIからべたコンバートでいいもんね〜
HV210が新音源搭載なら即買ったけど、これで迷いは消えました。
着メロはJ700最強!できれば60Kまで行けて欲しかったけど(^^;)

13 : 名前:穴あけ大王再登場 投稿日:2002/08/25(日) 20:17
HV200は、スリットの穴あけが必要だよ.
所要時間15分
ツールは、カッターナイフのみ.
簡単に開くので、気になる人はやってみそ.

14 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/08/25(日) 21:01
機種へんしたが、m10の法がhv200より音はいいと思う。

15 : 名前:千葉のSEより 投稿日:2002/08/26(月) 00:29
>>12
私はリアル厨房〜工房の頃、MSXで内蔵FMやMIDIで遊んでたゲームミュージックオタだったので、今でも着メロは当時のゲームミュージックばかりなんです(^^;
(FM音源のためにJ-PHONEにしようかと真剣に悩んだこともあったくらい)
なので同時発音数は12音でも十分なんですが、やはりパート数が厳しいです。
まして普通の曲のMIDIデータでは4パートじゃいかんともしがたいですよね〜

あんなにいい音源積んだならサイズは60Kまで行って欲しかったですね。60Kでも足りないくらい。
携帯はFM32音+PCM8音の40音が主流のようですが、サイズはどこまでいけるんでしょうね。

余談ですが、携帯のFM音源って16音だの32音だのと昔のYM2203とかYM2151を思うと「エライ進化したなぁ」と思ってたんですが、実は2op時なんですね。
MSX使ってて2opで苦々しい思いをした身としては「やはりFMの艶のある音は4opでないと」と思うんですが、そうすると同時発音数は半分になるそうです。
(みなさん知ってました?知ってたらスミマセン)

16 : 名前:k.u 投稿日:2002/08/26(月) 01:13
うーん、私はfeel12和音、強いて言うならメガ、ビーキャロが最強だと思います。
32和音も確かに凄いのですが、音一つ一つに厚みが無い!
元からあるMIDIをコンバートするなら32和音の方がいいですが、
最初から12和音と考えて打ち込みをする場合は12和音の方がいい音が出せる事もあります。
私なんかは「モタりさえなければ32和音より絶対いいのに!」と端末で再生する度に思います(^^;

17 : 名前:しげ 投稿日:2002/08/26(月) 01:25
>>15
 beepのソノシートとかもってたりして・・スレちがいまくりsage

18 : 名前:千葉のSEより 投稿日:2002/08/26(月) 01:32
>>16
その意見多いですね〜。
サイズも唯一60KBまで対応してますし、スピーカーにもこだわってたのかもしれませんね(^^)
あと、そういえば旧音源だとモタリも痛いですよね。

J700は音色がGM準拠になったのも嬉しいポイントです。
ティンパニやオケヒやシンセドラムが(きっと)使えるはず(^^)
これで、アクトレイザーやスキームのMIDIを変換しまくりです...スミマセン、意味不明なオタなレスで(^^;

19 : 名前:千葉のSEより 投稿日:2002/08/26(月) 01:38
>>17
beepは買ってませんでした。当時は「ベーマガ命」だったので(^^;
古代氏がGMプログラムのライターやってたんですよね>ベーマガ
GMのCDはたくさんもってますがほとんどファルコム&古代氏ばかりです。

貧乏で、88や98の4opFM音源に憧れながら、MSXでシコシコ作ってたのが懐かしいです。
あの憧れの音も、今では手軽にMDXやPMDデータとなって...(^^;

20 : 名前:ひでぞう 投稿日:2002/08/26(月) 01:41
プログラムチェンジは有効なので、工夫すれば4パートでも何とかなるんと思うんですが…

21 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/08/26(月) 01:46
それが過ぎるともたつくと思うのですが、違います?(詳しくないので分からないけど)

22 : 名前:千葉のSEより 投稿日:2002/08/26(月) 01:54
>>20さん
ですからジャンルによるのかと思いますが...(^^;
私の好きなOLDゲームミュージックなら十分ですけど、普通のポップスやロックは辛いのでは?

DTM始めて最初に触った音源が、ローランドのU-110という今のGS系の元祖のようなPCM系の音源だったんですが、6パートで辛かった思い出があります。
(当時は初心者なら普通MT-32とか、お金があればCM-64とかだったと思うんですけどね〜)

その後、高校3年の時に出たてのJV-30買って16パートに感激しながら打ち込みまくったもんでした。
でも、MSXのシーケンサーがヘボくてもたりまくってたんですけどね(苦笑)

23 : 名前:ひでぞう 投稿日:2002/08/26(月) 02:00
>>21 22
そうですね。テンポの早い曲はもたつく時もあります。
しかし、パート数が少なくて困ってる方は試してみる価値はあると思います。

24 : 名前:千葉のSEより 投稿日:2002/08/26(月) 02:09
>>23
>しかし、パート数が少なくて困ってる方は試してみる価値はあると思います。
プログラムチェンジの事ですよね?
4パートではやらない訳にはいかないでしょうね〜。

私はDTMは引退して久しく今はコンバートばかりなんですが、PsmPlayerの和音圧縮機能に助けられてます。
ある程度コツをつかむと、それなりにコンバートしてくれるので重宝しています(^^)

25 : 名前:慎 投稿日:2002/08/26(月) 08:39
うわっ!
消えたかと思っていたのににぎわって復活してますね。
ちょっと遅れたレスですが、私も「パート数が使えればいいのに」派です。
もちろん同時発音数も多い方がいいですが。。。
とてもよくできたMIDIデータを無理やり4パートにまとめているうちに
すっかり元のすばらしさが消え、気がつけば数十キロバイトに。。。
なのでHV210は見送り決定です。
J700のほかにちょっと京セラにも淡い期待をのせてたりして。。。

26 : 名前:着メロファン 投稿日:2002/08/26(月) 09:51
HV210の音源変更なしのショックから先日J700に機種変しましたが
やはり音の厚みはメガキャロの方が上です。そのかわりメガは最大音量犠牲に
してるんでちょっと大きめの音だと速攻音割れしますけど・・・J700は結構音を
大きくしてやってもちゃんと音割れせずに鳴ってくれます。
J700はHV200とメガキャロの中間的な感じですが16パートの恩恵は
大きく、今まで涙を飲んでコンバート諦めてた曲を次々入れて満足してます。
30K縛りあるんで途中でフェードアウト処理してますが、これでも十分満足!
いいスピーカ与えてやればかなりいい音出すと思います。
ただ、メガキャロみたいにファイルBOXみたいなのがなく、視聴するのが厄介
ですけど…理想はSD+32和音+リミッターなし(もしくは60K)なんですがね。
HV210にこの夢掛けてたんでショックでかいっすね〜(T▽T)

27 : 名前:千葉のSEより 投稿日:2002/08/26(月) 10:19
>>25>>26
やはりHV210の音源変更無しはショックですよね...
せめて旧音源が9パート+1リズムくらいだったら、ここまで不満は出なかったんですが。
それにしても着メロの視点で考えるとHV200や210の登場時期ってホント「謎」です。
(ちょうど新音源チップのリリース時期と重なる頃なんですよね)

次の音声端末(PS-C3が最初でしょうか)からは、60Kリミッターすらも解除されてたらいいですね(^^)
さらに、そのうち音色数もXGとかGSに対応できちゃうくらいのとこまでイクとか...(笑)

28 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/08/26(月) 10:27
冬にはパナの次期が出て(出るかな?)音源変更していて、HV210を買った人が泣く番になっているんですかね?今回の影響で後ろにずれ込むのかな?

29 : 名前:慎 投稿日:2002/08/26(月) 18:36
こうやってみてみると、着メロ作成マニアって結構いるんですねぇ(笑)
私はPS-C1の音は結構好きでしたので、PS-C3には実のところ、淡くない「濃い」期待を
していたりします。
ただPS-C1の画質にはうんざりでしたから。。。
となると、PS-C3ではきれいな液晶画面と
16パートを使える音源と
着メロ設定のサイズ制限なし。(この制限はなぜあるのですかね?メモリの容量?)
が、満たされると完璧かも。。。

でも、あんなに不満だったワンタッチオープンですが、既にあのボタンがないと
瞬時に電話を開けられなくなっている自分がいたりします。

30 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/08/26(月) 18:38
私は着メロよりも画像にこだわりますから…

31 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/08/26(月) 18:40
>>28
傾向ではあと6ヶ月は出ないんじゃないでしょうか。
それにパナは事業再編でドタバタ…
端末を作る会社も変わるそうなので、そんなに早く発売はされないでしょう。

32 : 名前:千葉のSEより 投稿日:2002/08/27(火) 00:44
>>29の慎さん
>こうやってみてみると、着メロ作成マニアって結構いるんですねぇ(笑)
そうですね。
特に私の世代はPC内蔵FMからDTMに発展した人が多いので、そういった連中が中心かなと思うのですがどうでしょう。
普通のGM系音源に近いH"はまだしも、携帯に多いFM音源は今の若い子が真剣に覚えようとしてるとは思えないですし...
よく他のスレで、たぶんFM音源という言葉の意味もわからなそうな子に「FM音源はイヤ」としょっちゅう言われてて、ちょっと悲しかったりします(笑)

>(この制限はなぜあるのですかね?メモリの容量?)
feelsoundの沖電気のチップも携帯に多いYAMAHAのチップもケータイ用に負荷軽減のためにシーケンサ内蔵なのでそのシーケンサの仕様なんだと思います。
きっとモタリも、このシーケンサがショボいせいでしょう。
着メロに設定可能なサイズがメーカー毎に異なるのは謎ですが...誰か詳しい方います?

幻のPS-C3が、J700と同じ新音源だといいですね(^^)

33 : 名前:慎 投稿日:2002/08/27(火) 01:20
>>千葉のSEよりさん
>特に私の世代はPC内蔵FMからDTMに発展した人が多いので、そういった連中が中心かなと思うのですがどうでしょう。
何を隠そう私は数年前からパソコンを使いはじめたにわかマニアでして。
PS-C1を買うまではMIDIの意味すら分からなかったくらいです。
でも、feelsoundをMIDIから作成できることを知り、それが4パート+1パートしか使えないことを知り、
それでもそこそこ聞けるものを作るために編集を知り、
ってな具合で、やっとその辺が判ってきたところです。
以前から取り組んでいる方からすれば遙かにひよっこですね。
みなさんの会話がとても勉強になってます。

蛇足ですが、J700でオケヒット(オーケストラヒット)の音がきちんと出たのには感動でした。

34 : 名前:千葉のSEより 投稿日:2002/08/27(火) 12:21
>>33の慎さん
>何を隠そう私は数年前からパソコンを使いはじめたにわかマニアでして。
いえいえ、いいじゃないですか。私みたいな引退後10年の人間が偉そうに出る幕はないですよ(^^;
誰しも最初は何も知らないところから始まりますからね。
ただ、当時は周囲の高校生でMIDIに手をつけたヤツがいなくて、ネット環境も無くて、頼りはベーマガ付録のDTMを特集した別紙だけという状態だったのでとても苦労しました。
おまけに主流のMT-32系ではなく、マニアックなU-110なんて音源を買っちゃったもんで、連日マニュアルとにらめっこでしたよ(笑)
懐かしいなぁ。ギターもやってたので、MTR買ってミックスしたりもしてました。
着メロファンさんはその頃からの現役さんって気がしてるんですがいかがでしょうか?

>蛇足ですが、J700でオケヒット(オーケストラヒット)の音がきちんと出たのには感動でした。
それは嬉しい情報ですね。J700は義母のがあるんですが、着メロの為に貸して欲しいとはいえず、自分の機種変待ちなんです。
オケヒってのも、懐かしい言葉です。
あの頃、ゲームの音源にPCMが使われだしたばかりで、アホみたいにオケヒ鳴らしまくってゲームが多かったんですよ(笑)
ザ・スキームのいいMIDIデータあるかなぁ。探さなくちゃ...

35 : 名前:千葉のSEより 投稿日:2002/08/27(火) 18:28
よくよく考えたら着メロ用の板は別にあるので、だんだん板違いなネタになってきた気がしますが...(^^;

旧音源と新音源では、同時発音数、パート数、音色数などは話題になりますよね。
でも、さらに細かいですが大きな違いとして、オクターブ数とベンドレンジ対応ってのがあると思うんですがどうでしょう。
手元にあるMIDIデータがゲームミュージック中心なので、スラップベースでぐいぐいベンドさせてるのが多くて、これがちゃんと鳴ってくれるとインパクト強いだろうと思うんですよ。

36 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/08/28(水) 17:21
ベースってどうしてます?
音量最大にしてもあんまり聞こえないですよね?
余裕がある時は2パート2音色使って重ねてますけど…

37 : 名前:千葉のSEより 投稿日:2002/08/28(水) 17:46
>>36
私はコンバートしてばかりの人なんですが、愛用のPsmPlayerでmidiの段階でベースを音量up、周囲を音量downして、それからdxmにコンバートしてます。
互いの比率はベース以外のパートの音色によるので、いつも勘でやってます(^^;
ただでさえパートの少ない旧音源でベースに2パート使うのはツライですよね。

38 : 名前:36 投稿日:2002/08/28(水) 18:27
千葉のSEさんは
>ゲームミュージック中心なので、スラップベースでぐいぐいベンドさせてるのが多くて
とのことなので、フュージョンとかFunk系がお好きなんですか?

オレはJAZZ中心なので、ウッドベースの音が欲しいんですけど、
音源元々の音量が小さくて(-_-;)
他のパートも小さくしてバランスよくすると、全体の音量が小さすぎて使えないという罠。
パート数はメイン楽器1or2+ベース+ドラムなんでどうにかなってます。

この話題このままここでやってもいいのかなぁ?
着メロ板のほうにこういう事話し合ってるスレッドありましたっけ?

39 : 名前:千葉のSEより 投稿日:2002/08/28(水) 20:01
>>38=36さん
GMって元がFM音源なケースが多いのでPCMシンセで再現しようとすると、どうしてもスラップかシンセベース、時にはクリーントーンのエレキギターだったりするんですよ。
こういうアタックで高域の強い音はヌケがいいのでバランスとりやすいですが、ウッドベースはキツいですね。
かつての経験からいって、コンポのスピーカで聴く前提でも全体的に音量小さめにしないと聞こえてこないと思います。
手元にあるなかでは2歳の息子が好きな'80版のルパンのテーマがそれっぽいんですがベースは諦めました(^^;

>この話題このままここでやってもいいのかなぁ?
>着メロ板のほうにこういう事話し合ってるスレッドありましたっけ?
ありそうで無さそうな感じですよね。
いっそスレ立てちゃいましょうか(^^;

40 : 名前:慎 投稿日:2002/08/29(木) 00:44
実は私、バンドで本物のベース弾いてます。
フュージョンのスラップや、JAZZっぽいフィンガーピッキングをよく使いますが、
板違いの上にスレ違いになるのでやめます。
ですのでどの曲でもベースをひいきにしてしまうんですが、
スラップベース、ピック弾きベース、シンセベースなどの倍音を強調した音源以外はどんなに調整しても電話では聞こえません(HV200では特に。ってしつこいですね。)。
したがって上記の音源以外のときは思い切ってベースを省略して他の音源にパートを明け渡してます。

着メロ板にスレを立てるの賛成です。あちらですともう少し落ち着いて話もできそうですし(笑)
確かにタイトルからはズレてきてますね。

41 : 名前:千葉のSEより 投稿日:2002/08/29(木) 01:31
脱線ついでにもういっちょ(^^;

ベースは極めるとギターよりカッコいいですよね。
昔、高校生の頃、千葉の島村楽器が鳴瀬喜博を呼んで、千葉駅の近くのLOOKっていう小さなライブハウスでベースセミナーやったの見にいったことあるんですよ。
当時「アーム付のベースを作った」と言ってそのお披露目もしてました。メッチャカッコ良かったです。
おまけにゲストにギタリストの是方博邦も来てセッションやってたんですよ。今考えると凄いイベントでした。
ただ、この二人、ゲームミュージックマニアでもあった私としては、「おいおい、イース2のアレンジ版でも演奏するのか」と思ってしまいました<誰も知らないって(^^;

>>スラップベース、ピック弾きベース、シンセベースなどの倍音を強調した音源以外はどんなに調整しても電話では聞こえません(HV200では特に。ってしつこいですね。)。
そうなんですよね。他2つに比べてピック弾きでも厳しいですよね。
ケータイのスピーカーにこれ以上求めるのも酷なんでしょうけど、音源がここまで進化しちゃうとアンバランスを感じます。
いつも話題の東芝機のスピーカーでもだめですかね?

>>着メロ板にスレを立てるの賛成です。あちらですともう少し落ち着いて話もできそうですし(笑)
そうですね。
向こうはざっと眺めたんですけど、こういう事語り合えるスレは無さそうだったので、立てるしかないですかね〜。

42 : 名前:おとうちゃん 投稿日:2002/09/20(金) 01:23
J700に機種変して3週間が過ぎた、「千葉のSEより」改め「おとうちゃん」です。
で、J700ですが50曲ほどMIDIからコンバートした着メロを鳴らした感想を...
(長文失礼します)

低音があまり出ず、ドラムやベースが寂しいですね〜(でもスラップはいい感じ)
その代わり中高域が強調されてて、着メロ向きの非常にソリッドな感じがします。
やはり発音数が増えた事による音圧への配慮でしょうか。

おかげで、コーラスやパッド、金属系の音の響きが非常に綺麗ですね〜。
これらを多用したデータだと割れんばかりの勢いで鳴ります。
あと、期待のオケヒとティンパニの音も非常に綺麗でした。
(昔の仮面ライダーのMIDIデータを鳴らしたら最高にカッチョよかった〜)

これは、H”同士どころか携帯で使われてるYAMAHAの40音チップ(PCM*8+FM*32)
でさえも相手にならない音だと思いますよ〜。(N504iで聴いたことあります)
他のPCM32音のケータイと勝負してみたいです。

43 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/20(金) 05:01
ベースの音は、PsmPlayerをつかって
音色を7に変更すると、いい感じに聞こえると思いますよ〜。

44 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/20(金) 08:23
ご参考までに。
HV200とM10の出力について比較してます。

http://www3.alpha-net.ne.jp/users/hooha/phs/sound.html [source] [check]

45 : 名前:おとうちゃん 投稿日:2002/09/24(火) 21:56
>>43さん
@7っていうとクラビですか。確かによさそうですね(^^)
今度試してみます(PsmPlayerはお金払って使ってますよ〜)

>>44さん
良い評判を良く聞くM10と、私も含めて悪評の多いHV200と...
ライン録りだとこんなに差が無いもんなんですね。
HV200はスピーカー出力だとHS110よりもかなり悪くなってます。

それにしてもライン録りで差が出るってなんなんでしょうね???
DACが違う?アンプが違う?謎です....

46 : 名前:着メロファン 投稿日:2002/09/24(火) 23:22
オイラも32和音が決定打になってHV210プレリリースの翌日にJ700買ったです。
今まで音色不足でコンバート出来なかったものをガンガンコンバートしまくってます。
で、M10からJ700に替えた感想ですが、スピーカ出力はJ700硬いですね。
M10は弾むようなドラム、高音の伸びが段違いです。改めて感心しました。
その分大きな音は苦手ですけど…
J700買って真っ先にコンバートしたもの「ゲッターロボ!」でした(^^;)
でもうまくコンバートされて鳴った時は鳥肌立ちました(笑)
デスクトップスピーカにJ700接続すると反則ってくらい音がいいです〜!
店頭デモでやってる64和音クソ食らえですわ…
でもやっぱりスピーカが…(^^;) 音色が多すぎて鳴らしきれてないですな。
無理もないのかも知れないけど毎日ヘッドフォンで聞いてますよー

47 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/25(水) 01:12
結局今までJ700の音を一度も聞いた事が有りません。
どなたかデフォルト曲で構いませんのでウプしてくれませんか〜?

48 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/26(木) 10:23
age

49 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/30(月) 22:23
>>47
私も聞きたいなぁ。出来ればラインからじゃなくて本体から鳴らした音の比較がいいな。

50 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/30(月) 22:44
http://nax.mine.nu/j700.zip [source] [check]
自分が録音したものです。
自鯖なんで時々重いかもw


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送