BBS:DポPHSの予備電源はどうしてる?
BBS:DポPHSの予備電源はどうしてる?

useDDIpocket掲示板過去ログページメイン掲示板[2364:DポPHSの予備電源はどうしてる?]
ページ:1-50 51-61 
1: DポPHSの予備電源はどうしてる?
01 : 名前:困ったちゃん 投稿日:2002/10/19(土) 00:33
DポのPHS持って旅行へよく行くんだけれど、いつも困るのが
電池。充電池を持たなくても、携帯みたいにコンビニで予備電池
買えればいいのだけれど、なんとかPHSで外部電源確保できないかな。

02 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/19(土) 00:37
この話題はよく出てくるので別スレで。
逃げっと。。

03 : 名前:げおるく 投稿日:2002/10/19(土) 01:52
HV200なのですが旅行などの時は
メガキャロの電池をもっていきます
あくまで緊急避難です(時計も狂う)

04 : 名前:toshi-bou 投稿日:2002/10/19(土) 02:02
J700の電池はケータイのように簡単にはずれるし、時計も維持されるのに、
交換電池専用急速充電器が用意されてないという、ちょっと中途半端な仕様。
もう少しなんとかして欲しいですね。

05 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/19(土) 02:09
さすがテクノロジー結集の結果だ。

06 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/19(土) 02:30
素直に充電器を持っていけばよいと思います。
充電器が使えないところは、きっと圏外だから電源OFFで節電。

07 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/19(土) 03:05
>>04
台湾仕様(J95)にはありますけどね。充電器。

08 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/19(土) 09:33
PHSは小型の充電器があれば、たぶん旅行中は
不自由しないよね。夜に充電しておけば、次の日は
大丈夫でしょ?普通の使い方では。
携帯は1日持たない可能性あるかもしれない。

HV210の充電器は、ACアダプターが不要だし、
軽いから、以前の充電器よりは持ち運ぶのが
楽になったけど。

09 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/19(土) 11:06
>>07
あれでしょ?端末用とバッテリのみ用の差込口が2つある充電器。
確かマンボウ同梱販売の場合に付いてきたと。

10 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/19(土) 11:17
J700ですが電池は2週間以上は充電が必要無いのでまったく問題ありません。
予備電池は不要です。

11 : 名前:匿名希望 投稿日:2002/10/19(土) 11:49
J700の充電器は小さめでGood
急速充電だしいいね

12 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/19(土) 12:15
>>10キミもAirエッジャ〜になろう!
一日最低一回は充電しなきゃならなくなんぞ!?
はあ、バッテリーがシンパイ・・・。

13 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/19(土) 12:35
>>12
客先にいる仕事で本社と連絡とりながらとかに使っててもあっという間ですよ。

14 : 名前:fumi_aruku 投稿日:2002/10/19(土) 12:43
KX-HV200は,バッテリーと本体が,
ケーブルとコネクタで繋がっているので,
市販されている充電専用の電池を(電圧を合わせれば),
改造してケーブルで繋げば何とかなりそうな気は,
しますけど…。

形が違うので,バッテリーだけはみ出して使いづらく,
なっちゃうでしょうけど…。

自分も素直に充電器持っていきます(;´д⊂)。

15 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/19(土) 13:53
USBで100V電源変換できる機器があれば・・。
無理だけど(汗)

16 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/19(土) 15:15
>>13
すごいですね。
そういう方がFOMAを使うときっと1通話毎に充電しなくちゃ

17 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/19(土) 17:28
HV200で一応なんとか満足してます。
正直、いまのところImo-doとかFOMAいらないです。
ただ、やっぱり充電が不安です、よくパソコンのUSBから
電源引っ張るソフトあるじゃないですか、それも
なぜか、PHSは除かれているんですよね
やっぱ、PHSはマイナーなんですかね、
つくずく、電源を外出中に調達できないときに
しみじみ思いますね

18 : 名前:KX-HV200使用者 投稿日:2002/10/19(土) 17:46
このごろ1日持たなくなってきた・・・
素直に充電器ごと移動な今日この頃
学生はこういうときに助かる。

19 : 名前:匿名ちゃん 投稿日:2002/10/19(土) 21:33
>>17
本体側コネクタが対応していなければ、メーカーも作りようがない。
なんかのインタビューで、「(Dポとして)対応を検討しないこともない」と発言はしていたが。

それにしても誤字多いな・・・

20 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/21(月) 20:51
わたしは2週間に一度しか充電しませんよ>J700

21 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/21(月) 21:01
>>20
どれくらいの使用頻度で2週間なのですか?

22 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/21(月) 21:52
僕は毎日だ>J700

23 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/21(月) 22:07
ちょっち移動すると 充電が半日持たなかった。
「当然J700」
なんと言うか充電できないので
思わず以前の宣伝をもじって「終わったな PHSの時代は」と思いました。

電池なくなっても充電できない仕様は どうかと
携帯は余裕で持ちました。
改善してくれないとピッチの人は新幹線や特急に乗れないですね。
携帯の人からだからピッチは使えないんだよといわれる罠その*。W

24 : 名前:23 投稿日:2002/10/21(月) 22:15
当然携帯の人からは
じゃあコンビニで電池とかで充電できるやつ買った方がいいよ
と言われた罠。
その後 当然その人のピッチ使えない度はさらにアップしました。W

多分エッジユーザーで ブラウザーやカメラいらない人でも
「外出先で予備電源確保しづらい今の仕様がいい」という人はいない。

25 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/21(月) 22:38
いろんな方法で充電できた方がいいけど、俺は1日は確実につかえるので関係ないかな。

26 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/22(火) 01:27
充電問題。
(無名->feel->Intelligentの)次のナントカH" の時代には、充電端子をケータイ互換にして、電源の不安を解消してほしいな。
あるいは、各社(実質2社しか無いが)別々に充電器を開発するコストを考えたら、共通化の意味があると思うだけどね。

かく言う私は、週1〜2回の充電で充分使えています。

27 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/22(火) 14:00
無接点充電は捨てなきゃならないのね

28 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/22(火) 15:28
>>27
別に無接点方式はここでは関係ないんじゃない?

29 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/22(火) 16:00
HV200でメガキャロの電池が使えるのですか!?
じゃあHV210でも・・・

いいこと聞きました
私もそうしよう!!

30 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/22(火) 18:23
>>29
電圧とコネクタと極性があっていれば別に問題ないでしょうね。

31 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/22(火) 22:52
ケーブル接続型の充電端子が付いたら10ヶ月未満でも機種変するぞ…。
6ヶ月未満だったら待つけど。(さすがにキツイっす)

32 : 名前:たいきょー@b-mobile 投稿日:2002/10/23(水) 01:29
コンビニで売っている簡易充電器ってのは電池の寿命を短くしてしまう可能性があるんだよね。
それで万が一使えなくなっても端末メーカーはサポートしないだろうし。

サンヨーは特に充電技術に関して色々うるさそうだしなあ(笑)

ちなみに仙台に旅行行ったときは4日間充電してなく最悪の現象が究極のタイミングでやってきたため、SS30にあるDDIPのサービスカウンターで充電してもらいましたが。
名前と電話番号は書きましたが無料で行ってくれました。

って、そういうサービスよりも充電しながら通話したい(極論)ってのが皆さんの意見のようですよね。
個人的に電池無くなって使えなくなっても気にしない性質なんで。(^^;
しっかし、あの充電できる端子つけるとJ700の薄さは難しくなるなあ、なんてな。

33 : 名前:匿名(まだ仮)さん 投稿日:2002/10/23(水) 02:07
せめて端末に、充電は出来ないけれどもACアダプタを使うように内部の電池を使用せずに端末を動作させる
電源端子があればいいと思います。(充電も可能なものにした時、回路、部品点数がさらに増えるといやなので)

29さん、30さん、>>3 げおるく さんが、> あくまで緊急避難です(時計も狂う)
と言われています。いくらか問題がおきている可能性もあるので、なるべくやめたほうがいいと思います。
ちなみにLi-ion電池は、電池ごとに特性が異なっていて、その仕様にあわせて充電器が作られているため、
万が一の事故防止のため別の充電器では充電しないようにしましょう(=電池を違う端末につけたまま充電するのは厳禁)。

34 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/23(水) 02:08
最近、近所の外国に行ったのですが、ホテルのロビーに携帯用充電器があって、まぁ、たとえて言えばガソリンスタンドみたいな感じでした。
そういう設備が日本でも普及する時代が来るとしたら、きっとあの携帯汎用のコネクタがついているでしょうね。
「え〜、ピッチて充電スタンド使えないのぉ? だっせ〜」てなことになりそう。とほほ。

35 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/24(木) 12:40
>>26
携帯の端子がつくのはでかくて邪魔になりそうなので、通信用ポートに携帯のポートに変換するコードを繋いで、そこに携帯用の充電器を繋げば充電できる、というようにして欲しいです。
これの延長で(逆か?) USBとの通信用のコードで充電とかね。
旧機種は救えないけど、今後出すのはそういう対応になればいいなぁ。

で、通常使う充電器は今までの開発費もあるし、工場も動いているし(笑)、今まで通りでいいと思う。
緊急時に対応が取れるか取れないかで随分差があるから、緊急用の拡張と言う事で。

>>32
緊急用ということで多少の電池の寿命とは引き換えに出来ない場合もあるかも。
電池が無くて使えないと困る時もあるわけですから。

006Pから無接点の充電器をドライブして充電できないかな。効率悪そう?(笑)

36 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/24(木) 16:37
>>33
充電は本来の端末で行うなら(他の端末で充電しないなら)、電池を電源として使うのには問題はありませんよね?(時計は自分で直すとして)

37 : 名前:匿名ちゃん 投稿日:2002/10/24(木) 21:40
端子(コネクタ)の極性があっていれば、事故は起こらないと思いますが・・・。

38 : 名前:37 投稿日:2002/10/24(木) 21:44
ごめん
37は、>>36へのレスを明示し忘れた。
しかも>>30とほとんど変わらないし・・・。

39 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/24(木) 23:02
>>34
ラブホとかの部屋によく付いてるよね。
「PHSには非対応です」だけどさ。。。

40 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/24(木) 23:44
初めて買ったPHSはCASIO
乾電池も使えるのが決めてでした・・・

41 : 名前:まこと@宮崎 投稿日:2002/10/25(金) 08:44
海外旅行にトランシーバー用途で持っていったとして
充電ができないな。充電器を持って行くのは重いし。
やはり、無理があるか。

42 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/25(金) 09:56
>>41
海外で使っていいのでしょうか?
その国の電波法に触れない免許不要の範囲ならいいですが、そうでないなら捕まっちゃう可能性もありますよ。

43 : 名前:ふっしぃ 投稿日:2002/10/25(金) 10:07
>>41 まこと@宮崎さん
私は、モバイルグッズの海外使用のために、下記製品を旅行グッズに
常備してます。(仕事も含めてということもあるのですが。。。)

カプセル・ミニ・変圧器
http://www.jtb-tl.com/shoping/travel/syousai.asp [source] [check]
サスコムSTプラグアダプター
http://www.jtb-tl.com/shoping/travel/main.asp?code1=2&code2=1006 [source] [check]
RoadWarrior電源ケーブル
http://www.warrior.co.jp/html/elbac.htm [source] [check]

44 : 名前:ふっしぃ@43 投稿日:2002/10/25(金) 10:10
>>43 の1つ目のリンクは無視してください。。。
2つ目のリンクで変圧器とプラグアダプターの両方を見ることができます。。。

45 : 名前:まこと@宮崎 投稿日:2002/10/25(金) 10:54
>42 匿名さん
トランシーバーとしてしか使用できないように灰ロムなんですが
だめでしょうか?

>43 ふっしぃさん
1つめのリンク、無視しろと言われれば気になって見てみたけど
見れなかった(^^ゞ
2つめも見れなかったです。
3つめ、あれ、いいですね。それに、安いし。

46 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/25(金) 12:35
>>45
サービスエリア外での挙動は黒ロム=灰ロムなんじゃない?

47 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/25(金) 12:40
>>45
灰ロムで電波が出るかは知りませんが(出るような気もするけど)、少なくともトランシーバで使う分には電波が出るわけで、その電波が問題になるかもしれない、ということです。

48 : 名前:まこと@宮崎 投稿日:2002/10/25(金) 13:06
電波法がからんでくると難しいですね。

49 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/25(金) 15:59
>>46
圏外の黒ロムと、灰ロムは挙動が違うと思います。

50 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/10/25(金) 16:18
>>49
同じですよ。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送