BBS:ワンタッチオープン、一気に160度はできないのかな?
BBS:ワンタッチオープン、一気に160度はできないのかな?

useDDIpocket掲示板過去ログページメイン掲示板[2396:ワンタッチオープン、一気に160度はできないのかな?]
ページ:1-50 51-84 
1: ワンタッチオープン、一気に160度はできないのかな?
01 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/17(日) 21:28
KX−HV210が90度、DocomoのP504iが120度。いづれも「360度/整数」の角度です。HV−210が90度なのはデーター通信を重視したためと思いますが、内部構造はどちらも同じなのでは。通話時の160度というのは割り切れない中途半端な角度ですが、一気に160度オープン、戻して90度で通信っていうのはホントに出来ないんでしょうかね。これって考えついたら実用新案ものですぞっ。

02 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/17(日) 21:32
技術的にはできるんじゃないでしょうか?
こんなことで、実用新案になりますか?

03 : 名前:01 投稿日:2002/11/17(日) 21:47
いえいえいえ。実際に考えて見ると意外と問題が山積み。もしスムースに動作するものができれば特許も可能かと・・・

04 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/17(日) 21:48
つーか、実用新案って制度わかって書いてるのかな?

05 : 名前:匿名3 投稿日:2002/11/17(日) 22:00
実用新案って何?

06 : 名前:  投稿日:2002/11/17(日) 22:12
反動で手から落ちるのを防ぐだめな気がする。
(一回で完全に開かないのは)

07 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/17(日) 22:13
座椅子みたいにすれば良いんじゃない?

08 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/17(日) 22:19
http://www.takaratoys.co.jp/syaki-n/ [source] [check]

これは端末の右側につけるものなので、KX-HV200などにも
取り付けられます。これで、90度オープンと全開をセレクト。
これ、通の常識。

09 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/17(日) 22:29
「手首スナップで全開」を練習

10 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/17(日) 22:42
ボタン一発でで一気に全開。全開したらパカパカしちゃいけないし、簡単に閉まらない。少し閉じて90°で一旦カチッと停止。さらに全閉、クリック感があってパタンと閉まる。・・・というのが理想なんですが。これって簡単にできますかね〜

11 : 名前:10 投稿日:2002/11/17(日) 22:47
ついでに、ワンタッチオープン使わないで手で開ける時は90°で一旦カチッと止まる。

12 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/17(日) 23:02
PとHVは構造違うんじゃなかった?

13 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/17(日) 23:07
ボタンと手動の併用というのが結局二度手間でウザイので
最初から手で開けてますがなにか?
手動でも90度まで結構バネが効くのでその勢いで奥まで一気に全開させます。

14 : 名前:α 投稿日:2002/11/17(日) 23:24
ちょうつがいの金具を削ることによりフルオープンができます。
このちょうつがいを分解、組み立てするのがちょっと大変ですが、
フルオープンできます。

15 : 名前:α 投稿日:2002/11/17(日) 23:29
ただし、うまく削らないと90度以上の部分がゆるゆるになってしまいます。
必要なものとして、強力な棒ヤスリ(細い平たいもの)が必要です。
また、失敗した場合、削ってしまうので元に戻すことができません。
モックを購入、あるいはゆずってもらい、それを分解、加工し、組み立てるのがいいです。
私の場合2機のモックを購入、オープンの原理をいろいろいじってから削りました。

16 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/17(日) 23:42
おー、スゴイ。でもそれだと全開の時(ていうか90度から全開の間)パカパカしません?
このワンタッチオープンの方式って、90度と120度の2種類しかできないんですよね。

17 : 名前:α 投稿日:2002/11/17(日) 23:47
そのとおり。多少ゆるゆるになってしまいますね。

18 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/18(月) 00:36
以前、この掲示板で、↓のページを発見しました。
「一発全開君」
2ページ目の釣り糸のやつは使えるかも。

http://members.jcom.home.ne.jp/takexx/cntnt/1zen2.html [source] [check]
http://members.jcom.home.ne.jp/takexx/ [source] [check]

19 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/18(月) 00:46
>>17
あと、うまく削らないと90度で止まらなくなってしまいますね。このへんはワンタッチ全開との兼ね合いで微妙な匙加減かと。
360度と160度の最大公約数をとって1440度4回転でワンサイクルって手もありますが。らせん状というか、ちょうどパンのスライサーの駆動軸みたいに往復螺旋の溝を切ったりして。
でもやはり全開時にはどうしても多少パカパカしますよね。
全閉にする瞬間に力を蓄えておいて、全開になってボタンを話した時にオープン方向へテンションをかけるとか。

20 : 名前:ポォ 投稿日:2002/11/18(月) 01:43
勝手に開くから、むしろワンタッチオープンで開かなくしたい。

21 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/18(月) 10:05
ワンタッチオープンのボタンのロックがあればいいんだよね。

22 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/18(月) 12:59
普通の携帯にオープン用のバネ取り付けて、ついでに90度のクリックも付けて、
あとはボタンであのカチッていうラッチを強制的に解除してやればいいんですよね。
でもボタンを押すのに超人的な力が要るだろうな。
開くときもパチンて景気良くは開かないし、グニッていう感じ。

23 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/18(月) 14:14
九松にはそんな高等な事は無理無理。

24 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/18(月) 21:37
今のワンタッチオープンだって、普通のケータイのヒンジに比べれば随分構造は複雑ですよ。アイデアさえあれば十分できると思う。

25 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/18(月) 21:54
1000円くらいでワンタッチフルオープン&閉じるときに90度クリックに加工してくれるところがあるといいなぁ。
むりだな。

26 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/18(月) 21:55
>>24
要するにアイデアがないわけやね。

27 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/18(月) 21:59
それが問題。

28 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/18(月) 22:44
基本的に360度/2で180度オープン。
160度との20度の差は遊びで逃げる。
開ききった時のガタツキはワンタッチボタンの戻る力で押さえつける。
90度のクリックはワンタッチオープンの途中に付けるってのでうまくいかないものでしょうかしらね。

29 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/20(水) 17:47
わたしは160度より、カチッとなる音をなくしてほしい。。。

30 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/20(水) 17:49
無理無理。九松には無理。

31 : 名前:MTT DoCoKa 投稿日:2002/11/20(水) 22:11
少なくても東芝には無理だね。
三洋は日本から逃げてるし(関係ないね)
一番無理なのは上のあんたしかいないけどね。当たり前すぎでスイマセン!

32 : 名前:ゆうゆう 投稿日:2002/11/21(木) 12:48
αさん>
どうやって分解するの?
できれば削る部分の画像とか見たい!!

33 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/21(木) 21:32
実現の可能性はさておき、アイデアとしては、
1段押しで90度、もう一段押すと160度まで開く、ってのはいかが?
カメラのシャッター半押しと全押しみたいなイメージ。

34 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/21(木) 21:59
手首でスナップ効かせてワンタッチオープン、ワンタッチクローズ0.5秒てのは、ド○モのモックで練習して遊んでるけど、自分のHV−210でやって見る気にはなれないですね。時々2メートルほど吹っ飛ぶから・・・。

35 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/21(木) 23:37
デジカメのレンズみたいに勿体をつけて、モーターでじーこじーこと開いて閉じる。フルワンタッチオープン・ワンタッチクローズ。
使っていない時にバイブのモーターでゼンマイを巻いておいて、ボタンを押すと一気にパカッとオープン、パタンとクローズするとか。

36 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/21(木) 23:55
ワンタッチボタンではなく、側面についたレバーで、ぐい〜っと開閉。
故障続出になりそうだな。

37 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/21(木) 23:59
キーボードみたいにチルトスタンド付ければ90度オープンの機能はいりませんね。
電波の受信状態も良くなるし。

38 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/22(金) 00:03
今だってクリックはないけど好きな角度で止まるんだから、あえて90度で止まらなくてもいいよ。
フルオープンのみでいいから変えておくれ。

39 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/22(金) 00:04
>>35
着信すると自動的に開くとか。
これならサブディスプレイいらねーよ。

40 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/22(金) 00:05
>>39
う〜ん。ポケットの中が悶えてるぅ〜(藁。

41 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/22(金) 00:08
少しボタンのストロークを長くして、一度押すとオープン、もう一度押すとクローズ。

42 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/22(金) 00:35
>>35
バイブのモーターを逆回転させた時にギヤーが入るようにしてやれば、いろいろと使えるかもよ。
内蔵カメラのレンズカバーオープンとか、迫り出し式のアンテナとか、着信時にドハデなエンブレムが光ってくるくるまわるってのもいいな。
これからは奏でるケータイや、光るケータイ、じゃなくって、動くケータイの時代ですよ!!

43 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/22(金) 00:38
>>40
自動的に閉じるときに挟まれないようにね...(ワラワラ

44 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/22(金) 00:43
>>42
夜中に着信すると光ながら枕元に這い寄ってくるケータイ。

45 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/22(金) 01:02
三原色LEDによる着信ディスプレイ。液晶よりも目立つぞ。関係ないけど。

46 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/22(金) 01:13
>>38
ワンタッチオープンで開く0°〜90°は安定して止まるところがありません。
どこでも安定して止まる90°〜160°は手動オープンです。
このふたつは全然別々の部分が担当しているので、構造を大幅に変えなければ困難かと思います。

47 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/22(金) 09:26
触った事のある人に質問。
P504i,P504iSはフルオープンした後、90度とかで止めて置けない?
するってしまっちゃう?

48 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/22(金) 14:32
>>47
P504iSは90度ではとめられない仕様になってます。
最低130度だったと思う。

49 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/22(金) 16:24
P504i/iSの場合、アンテナがヒンジ部についているので
データ通信とかの意味を考えても90度にするのは意味がないと思う。

まぁ、それよりあのアンテナ位置だと床に置いたときが一番感度悪いので
データ通信向きではないと思うがな。

50 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/22(金) 17:15
>>49
いや、向こうができるのなら、そういう構造にすればいいだけだな、と思っただけですよ。
気になっているのはワンタッチオープンだけ。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送