BBS:今後のPanasonic端末
BBS:今後のPanasonic端末

useDDIpocket掲示板過去ログページメイン掲示板[2250:今後のPanasonic端末]
ページ:1-50 51-100 101-150 151-200 201-228 
1: 今後のPanasonic端末
01 : 名前:撤退しないで 投稿日:2002/08/23(金) 01:30
KX-HV210の後はどうなるのでしょうか?
ちゃんと撤退せずに発売するんでしょうか?
どのような機能が付くのでしょうか?

51 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/08/27(火) 11:43
わたしはメール放題専用にHV55ってのが欲しいな。
もちろん、210のモノクロタイプです。

52 : 名前:KON 投稿日:2002/08/27(火) 12:02
今のDポケの状況って、かつて愛用したMSXの末期を思い出すんですよ。
多くの会社が出してたのに、2+に残ったのは松下、三洋、ソニーの3社だけ。
新型が出ても色やオマケ違いのマイナーチェンジ。
ちなみに最後のTURBO-R機出したのは松下のみで、
ソニーと三洋は既存機を暫く売った上でフェードアウトしました。
あれは悲しかった・・・。

53 : 名前:匿名希望 投稿日:2002/08/27(火) 12:19
松下はともかく、三洋はCSの方で儲けてますので、撤退は当分無いかと。

SONY(ソニエリ?)がH"に参入の話は本当になくなったのでしょうか?
期待してるんですけどねぇ・・。ヤツなら起爆剤になり得る。

54 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/08/27(火) 12:32
>>53
ソニーはもともと噂ですからねぇ。

55 : 名前:千葉のSEより 投稿日:2002/08/27(火) 12:37
>>52
SONYはMSX2でHB-F500(でしたっけ?)を出してた頃のように、周囲にとらわれずにいいモノを作るパワーがあれば起爆剤になるかもと、私も期待してしまいます。

余談ですが、VAIO作ってる部門ってかつてHitBitを作ってた部門なんですよね。
嬉しいような悲しいような複雑な心境です(^^;

56 : 名前:中央区 投稿日:2002/08/27(火) 13:03
>>52
そうそう、僕も去年あたり「むむ…この状況はMSXと同じじゃ…」って思ったんですよ…
やはり同じように考える人がいたんですね。
「次はナントカっていうグラフィック強化のCPUを載せてくれ!」とか、
マニアだけが盛り上がって、冷静に見ればそんなんありえないだろ、的でした。

いつまでも超マイナーチェンジばかりじゃなく、ブラウザを載っけろ!って感じです。
べつに他の携帯がやってない最新技術を載せろという訳でもなく、
既存の技術を載せればいいだけなのに…
マイナーチェンジの連発だと料金プランとかも無意味に増えすぎたりして、
だんだん素人ユーザーを引き込めなくなるだけの気がするんですがね…

57 : 名前:KON 投稿日:2002/08/27(火) 13:30
>>55
そもそも出井さんがMSXの責任者で、
VAIOはソニーPCのリベンジだ、と聞いた事があります。
CEO自らのリベンジなら力も入るってもんですよね。
かくいう私もHitBit(ソニーのMSX)、VAIOともユーザーだったりしますが。

56>>
MSXはMSX→MSX2→MSX2+→MSXturboRと変わっていく中で
「夢のMSX3」が出れば状況が変わる!と思ってたけど、
結局夢で終わっちゃいましたけど。
さっさと「3」を出せ!ってのは、そんなに難しい事だったんでしょうか?

ちなみに松下は生産終了後もMSX雑誌に広告を出したりして
(ワープロのだけど)律儀な会社だなぁ、と思ってた記憶があります。
その頃のイメージで言えば、松下は残りそうだなぁ、と思うわけです。

58 : 名前:ロードウォリア 投稿日:2002/08/27(火) 14:09
>>52 さん
>>56 さん
たしかにそう思います。
しかし、MSXもその前は盛り上がっていたのも事実。
過去の問題点を見つめて今に生かせればと切に思います。

ただ、忘れてはならないことは
「ユーザーある限り、その規格は死んではいない。」と言うことです。
MSXは今でもユーザによる制作活動が行われていると聴きます。
もちろん趣味の範囲であり、実用でとういうことでは無いと思います。
しかし盛り上がっていたときも、やはりユーザーの影響があったと思うのです。

つまりそこに集うユーザが居ればメーカーも(この場合キャリア)も
無視はできないと言えるのでは無いでしょうか?もちろんビジネス判断はあるでしょう。
しかし
「あきらめてしまえば、そこで”終わり”」
です。
ハードについて熱く語るのもいいでしょう、サービスや料金についてもしかり。
「自分たちは、こーして今使っているんだ!」
っとゆーことをただ「思う」だけでなく、
できれば、その声をメーカーやキャリアに「伝え続けていくこと」こそが
大切だと思うのです。
そして、その声はけっしてムダにはならないと個人的には思います。

願わくば、「その声」を器用貧乏に陥らずに、うまくキャリアが取り入れて
いってくれればな、と切に思うばかりです。
長文失礼いたしました。

59 : 名前:千葉のSEより 投稿日:2002/08/27(火) 17:08
よくよく考えると、DポがMSXっぽいというだけでなく、全体的にあの頃とかぶりますね。
PC98=docomo、X68K=au、TOWNS=J-PHONE、MSX=Dポ

・PC98はMSXと並んで古臭いアーキテクチャで何も面白いところが無かったですが、何故かユーザが多かった。
・X68KはMPUに68000を搭載し機能も構造も先端を行ってましたが、マニアしか集まらなかった。
・TOWNSは最後発で華やかな感じでしたが、実はPC98と同レベルのFMRをベースとした古臭い作りでした。
・MSXはturboRの存在のおかげで、ユーザ達が無謀にも上記のマシンをライバル視していました(特にPC98)

MSXのみ家電的な発想で生まれてきたなんてところも同じでしょうか。
とすると、Dぽの行く末は...
しかし、PC98やその他もいずれ襲い来る「黒船」に蹴散らされるということですかね〜(^^;

60 : 名前:KON 投稿日:2002/08/27(火) 17:16
>>59
X68=au?と思ったんですが、
旧来機=X1、cdma=X68と考えるとぴったし!

MSXは、動作安定性が魅力だったんですよね。
フリーズなんて絶対有り得なかった。
松下さんに限らず、そういうPHSならではの良さをもっとアッピールして欲しいわけですよね。

61 : 名前:千葉のSEより 投稿日:2002/08/27(火) 18:21
>>60のKONさん
>X68=au?と思ったんですが、
>旧来機=X1、cdma=X68と考えるとぴったし!
はい、その通りです。フォローありがとうございます(^^)
さらにPC98とTOWNSにおけるx86な古臭さ=PDCだと思っていただければと思います。

>MSXは、動作安定性が魅力だったんですよね。
そうですね〜
メモリ管理など細かい部分をきちっと決めてなくて、機種ごとに妙な非互換があったりもしましたけどね。

turboRにV9990が載って夢のMSX3だったように、H"も変調方式の可変化で夢の次世代。
でも、MSXが結局は8bit機のバスの弱さゆえ構造を根本的に見直さないと真の次世代はありえなかったように、H"もISDNなバックボーンをなんとかしない限り次世代はありえない。
どちらも、規格策定者(ASCIIとDポ)に体力が無くて、ブレークスルーは見込めなさそう。

あれから10年以上過ぎて、ここまで同じような思いをするとは...(笑)

62 : 名前:mu--- 投稿日:2002/08/27(火) 18:22
今後、新製品開発を継続するかは採算に尽きると思うわけです。
Panasonicも企業ですから...
○○公団のように「親方日の丸」じゃあないんですからね。
でも、Asciiや日経でのHV-210の反応はまずますなので、
採算面をカバーする感じもあり、もう少し様子見ってとこですかね。

63 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/08/27(火) 19:41
>>59 第三世代騒動の際に、「黒船」来襲の示唆も有った様ですね

64 : 名前:ロードウォリア 投稿日:2002/08/27(火) 19:50
>>59 さん
黒船、意外と近くにきているかも知れませんよ・・。

その名は「無線LAN&IP電話」!!
G3だ高度PHSだとか言ってる間に「あっ」っとゆーまに呑まれたりして(笑

あ、よーざんかどーかは知りませんよ(念のため)

パナネタじゃないのでsage

65 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/08/27(火) 20:07
>>61
>>さらにPC98とTOWNSにおけるx86な古臭さ=PDCだと思っていただければと思います。
言いたいことはわからないでもないけどFM-TOWNSユーザとしては承服しがたい
部分でもあります。:-p

66 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/08/27(火) 21:01
>>65
同意。
確かにMS-DOS走らせたら、そりゃFMRに成り下がっちゃうけど
TOWNS-OS走らせたら32bitネイティブプログラムが動きますからね。
後期はWin3.1ライクな疑似マルチタスクになってますし。
でもまぁ、>>61さんの例えも頷けますケド。
(さしずめカメラ内蔵は、CD-ROM内蔵といったところか?)

67 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/08/27(火) 22:29
>>64
私は『無線LAN+IP電話』は現実的でないと思います.
電話はかけるだけでなく、受ける必用もあり、エリアが限られる
無線LANでは難しいのでは?
それより、Dポのバックボーンを光に変え、有線部分をIP化する
ほうがよっぽど現実的だと思いますよ.

68 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/08/27(火) 22:33
>>67
KDDIが、バックボーンの光とIPを真面目にやれば、300万回線の
IP電話キャリアとなりうるのに.
また、固定電話すら食うことができるというのに、いまだにAUの携帯に
力を入れている.やっぱ親会社がタコなのかね.

69 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/08/27(火) 22:40
同じく
>>61
>>さらにPC98とTOWNSにおけるx86な古臭さ=PDCだと思っていただければと思います。
言いたいことはわからないでもないけどPC-98ユーザとしては承服しがたい
部分がありますね。

別に何かにたとえなくても良いのでは?

70 : 名前:匿名希望 投稿日:2002/08/27(火) 22:44
黒船。
今一番現実的なのは、CDMA2000(EV-DOも含めて)の様な気が。
各国で、W-CDMAからcdma2000に乗り換える所がポチポチと出てきています。

PHSは、トラフィックは捌けるけど、地上系が弱いのとエリアが狭い。
田舎でこそ、高速データ通信が必要なんですよ。
かといって基地局買う&変える金ないし。

71 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/08/27(火) 23:28
>>70
>このほか、「他地域のアステルとは連携するのか」という質問に対しては「当然、東京だけではない」としながらも、具体的な内容は明かさず、10月頃に発表できるだろうとの見通しが述べられた。
ここが怖いところですな。

72 : 名前:71 投稿日:2002/08/27(火) 23:30
間違えた・・・。

73 : 名前:千葉のSEより 投稿日:2002/08/28(水) 00:16
>>65さん >>66さん >>69のえあえふさん
仕事場からコソコソと書きこんでたもので、「言葉足らずで反感買うだろうな」と思いながらの投稿でした。ごめんなさいね。
でも、66さんが言ってくださってる通り、MS-DOSやWin3.1を走らせた場合のPC98やTOWNSに対する率直な感想です。
「目玉がカメラ」も言おうと思ってたんですが、うまい文章ができずに書けませんでした(^^;

無理に例えたつもりでもなく、「かなり類似点が多いな」と思って書いたのですが、やはりファンにはちょっとネガティブすぎる評価でしたよね。ごめんなさい(^^;
でもほんと正直なところ、会社に入って仕事でFMRを触ってたので思うんですがTOWNSってFMR50系(ローレゾ機)に高機能グラフィックと音源とCD-ROMつけただけですよね?
x86でもいいので、もっと根本から違う386ネイティブなマシンなら、もっと評価してたのですが...

74 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/08/28(水) 01:23
>>64 etc
「黒船」ってのは、テクニカル面も去ることながら、
一時案の出てしまった(買収では無い)海外直轄キャリアを指すとも・・・

ま、仮にできちゃってたりしたら、PC/ATよろしく機動的な組み合わせを
持って来てた可能性はありますね。それが認可されるかどうかは別問題
でしょうけれどもね。

75 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/08/29(木) 02:33
SDスロット×2

76 : 名前:Qaz 投稿日:2002/08/29(木) 07:52
>>75
贅沢ですねぇ、SDスロット×2 とは

あと、サウンドプレーヤー一体型にして
ストレートタイプを復活してくれたら最強か?

77 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/08/29(木) 23:49
>>73
>>無理に例えたつもりでもなく、「かなり類似点が多いな」と思って書いたのですが、やはりファンにはちょっとネガティブすぎる評価でしたよね。ごめんなさい(^^;
ネガティブだとかじゃなくて一面的な捉え方だなと感じました。

>>でもほんと正直なところ、会社に入って仕事でFMRを触ってたので思うんですがTOWNSってFMR50系(ローレゾ機)に高機能グラフィックと音源とCD-ROMつけただけですよね?
ハードウェアだけ見ればほぼそうですね。
私はFM-TOWNSの本質は(出来はともかくとして)TownsMENU(&TownsOS)という
ユーザインターフェイスを持った家庭用パソコンだと思っていますので、ハード
スペックで語ると本質を見誤ると思っています。
少なくともマニア向けパソコンではありませんでした。
そもそもはソフトプレーヤ志向のマシンだったんだよなあ。(ゲーム用という
意味ではなくてソフトを使って何かをするということ。)
でも成功しなくて手を変え品を変え、ユーザはあれこれ文句を言ってメーカー
の対応が悪いから売れないと不平たらたら…ん?今のDDI-Pみたいですね。 :-)

#この手の議論を5〜10年ほど前に厭になるほどやったもんだなあ…。
#マニアな方は本当の386ネイティブOSじゃないから売れないとか、PCM音源が
#弱いから売れないとか、スプライトが弱いから売れないとか言ってたっけ。
#実際その頃のFM-TOWNS関連の議論とここの議論の論調ってかなり似てます。:-)

78 : 名前:千葉のSEより 投稿日:2002/08/30(金) 02:37
>>77の名無しのTOWNSファンさん(^^;
「ソフトプレーヤ志向のマシン」っていう表現、MARTYの存在や、教育市場に入りこんでた事を思い出して、なるほどと思いました。

>でも成功しなくて手を変え品を変え、ユーザはあれこれ文句を言ってメーカー
>の対応が悪いから売れないと不平たらたら…ん?今のDDI-Pみたいですね。 :-)
ははは(^^;
これは、かつてX1やFM77とMSX、さらにX68Kにおいても同じような状況だったんじゃないですか?

>#この手の議論を5〜10年ほど前に厭になるほどやったもんだなあ…。
>#マニアな方は本当の386ネイティブOSじゃないから売れないとか、PCM音源が
>#弱いから売れないとか、スプライトが弱いから売れないとか言ってたっけ。
>#実際その頃のFM-TOWNS関連の議論とここの議論の論調ってかなり似てます。:-)
その後の次世代ゲーム機戦争の時も含めて、振り返ると「ほんと不毛な議論をしてたっけ...」と思います。
私は、こんな時代をともに生きてきた同世代の方に、「かつてこんなことありましたよね」という話がしたかっただけなんです。今、ケータイキャリア論争に夢中な若い子達に聞かせてあげたっくって(^^;

ちなみにFMRは業務用DOSマシンとしては最強だったと思ってます。
「コンベンショナルメモリが768KBもある」「SCSIをBIOSレベルでサポート」「ソフト電源標準装備」
これらのメリットは、同時期に触ってたPC9821やAT互換機には無かったですからね〜。
キーボードも、同社オフコンに迫るメカニカルで重厚な作りで、しかもテンキーに「000」がついたイカした奴でしたね。
その分だけ高かったですが(笑)

79 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/08/30(金) 15:21
なつかし〜話してるな〜
FMV−TOWNS出た時は
富士通の時代が来た!なんて思ったもんだけどな〜

80 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/08/30(金) 16:08
V-TOWNSですか?
持ってました(まだあるけど)。 98/VっていうPC-98エミュレータも
付けて3モードで使ってました。

81 : 名前:ロードウォリア 投稿日:2002/08/30(金) 16:26
なんだか、いつの間にかPC談義でアツクなってますね。

TOWNSですかぁ・・・発表当時に田原総一郎でしたっけ?がインタビューしてて
富士通関係者の「和製Macを目指してます」という発言が雑誌に載っていましたね。

・・・みんな目指してたのな(−−
X68KもMSXも。(98だけ志向が違いましたが)

でも結局Macになったのは「黒船」だったってオチでした「チャンチャン♪」

(またしてもスレッド主旨違いなのでsage処理)

82 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/08/30(金) 17:49
SDスロット×2でSD I/Oカメラ標準付属

83 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/08/31(土) 00:02
>>79
CP/M86の頃に、これからは富士通だっ、って思った私。
でもその後、X1 turbo⇒X68000の道を歩んでしまった私。。。sage...

84 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/08/31(土) 00:56
>>78
>>これは、かつてX1やFM77とMSX、さらにX68Kにおいても同じような状況だったんじゃないですか?
別にパソコンじゃなくても社会党とか三菱自動車とか…etc。似ているところ
を探せばマイナーなものは大抵似てくるんじゃないですか?だからこういう
たとえ自体が無意味なものだと思っています。:-)

>>その後の次世代ゲーム機戦争の時も含めて、振り返ると「ほんと不毛な議論をしてたっけ...」と思います。
まあ同じ場所で議論していたわけでもないだろうから比較は出来ませんが、
私の場合は今考えても有意義な議論だったと思っていますし自分を高める
ことができたし、そこから人脈も生まれました。

85 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/08/31(土) 00:59
>>81
でもMacとは目指す方向性が違うなんていうインタビュー記事もあっ
たりして…。
まあそれだけ富士通内部でも紆余曲折があったということなのでは
あります。

86 : 名前:千葉のSEより 投稿日:2002/08/31(土) 12:33
>>84
>別にパソコンじゃなくても社会党とか三菱自動車とか…etc。似ているところ
>探せばマイナーなものは大抵似てくるんじゃないですか?
毎度言葉が足りなくてスミマセン...そういう事を言いたかったんですよ。

>あ同じ場所で議論していたわけでもないだろうから比較は出来ませんが、
>の場合は今考えても有意義な議論だったと思っていますし自分を高める
>とができたし、そこから人脈も生まれました。
こちらも言葉が足りなかったんですが(未だに文章だけで思いを伝えるのって難しいと感じます)、「不毛」と表現したのは私達がかつて築いてきたマイコンブーム時代の文化の上に今のPCの普及がある筈なのに、それがないがしろにされてる感がある現状に対する皮肉を込めて言ったんです。
なので別スレで話してたんですが、かつてのソニーのMSX開発部隊が現在vaioを作ってると聞いて、嬉しいような悲しいような複雑な心境だったりします。

私は、このコテハンの通りSEと呼ばれる仕事をしてまして今年で10年になるんですが、今の私があるのはかつて8bit機にのめり込んでた自分があってのものだと思ってますよ(^^)

87 : 名前:千葉のSEより 投稿日:2002/08/31(土) 12:34
>>86
自己レスです。
「別スレで話してたんですが」と書きましたが、このこと話してたのはこのスレでした(^^;

88 : 名前:千葉のSEより 投稿日:2002/08/31(土) 13:27
いろいろ脱線させてすみませんでした(^^;
そうこうしているウチにいろいろとニュースが出てきましたね〜

どうやらDポはこれまでの実績を元に、より明確に安価なデータ通信インフラとしてのカラーを強調していくことになりそうですね。
来年はSDカード型のH"が登場するということで、パナソニックには「九松か通工か」といった狭い話ではなく、多くの家電との連携で面白いモノを見せて欲しいなと期待しています。
別な流れで自動車メーカー主導のカーナビの話が出てますが松下はカーナビもあるし、AV機器も充実してますし。
また、かつてどこかが出してた「レシピをダウンロードできる電子レンジ」みたいなのと組み合わせるのもいいですよね。

まだまだパナもDポは楽しませてくれそうですね。
でも、私は32和音の魅力に負けて、明日J700に機種変してきます(^^;
(現在HS110←はそのうち例の親機買ってきて、子機として静かな余生をすごさせます)

89 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/01(日) 12:19
age

90 : 名前:パナはMSXからお世話になってます。 投稿日:2002/09/02(月) 23:12
panaの次の端末がすごく楽しみ!ってのは私だけでしょうか?
だって九松みたいな感じでくるのか、携帯よりになるのか、合体(?)みたいになるのか。
基本さえおさえてくれていればOKなので、ちょっとわくわくです。

91 : 名前:883 投稿日:2002/09/02(月) 23:34
そうですね。SD IOに力を入れてくれそうなのは松下か東芝ですからね♪
今後の松下に期待。
で、東芝は? ん、スレ違いsage。

92 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/08(日) 21:42
サウンドマーケット機能搭載希望

93 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/09(月) 01:39
既出ネタも含めて個人的に欲しい物。

・連続再生、リピート、ランダムなどに対応したfeelsoundプレイヤー。
・もし背面液晶搭載するなら閉じても背面液晶にゆめカラの歌詞が表示される機能。
・メール作成時にパーシャルモードになる機能。(TFT液晶だと長時間メールが心配)
・っていうか、常時パーシャルモードが可能な機能。
・基地局密度によってH/O性能が変化する東芝のアレを搭載。
・何でもコストがかからなければ載せろ!(爆)

94 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/09(月) 02:49
今の機能から+αは個人的にはいらない

欲しいのは、できるだけ薄型。
できるだけアンテナ感度の向上。
そして、PHSならではの待ちうけ&使用時間の向上

2500時間待ち受けくらいして。
エッジeメールを受信しまくりの使用環境で、1週間くらい持つといいんだけど。

95 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/09(月) 22:18
ttp://nax.mine.nu/3141.jpg
こういうの作って下さい。

96 : 名前:AUの三洋みたいに 投稿日:2002/09/10(火) 21:23
英語辞書を搭載してほしい!(2番煎じだが)

97 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/10(火) 22:15
HV210が九松最後の端末と思われるので、松下通信工業がドコモ向けに発売したテレビ電話をエッジ向けに作り変えてほしい

98 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/10(火) 23:04
九松のカラーが薄れてしまわないでほしいな。
私は九松のちょっとずつでも着実に進歩していくとこが好きだから。
ワンタッチオープンとかファームバージョンアップとか壁紙チェンジとか・・
ファンには嬉しい切り込み方?で驚かせてくれるところも好き。
通信工業ちっくになったとしても、さらに進歩してってほしい。驚かせてほしいよ。
撤退だけはしないでぇ。

99 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/10(火) 23:08
>>96
ザウルスのように、SDカードで提供するのも面白そうですね。
別にI/Oに対応していなくても使えますし、規格を統一すれば
様々な機器や機種で使えますしね。

http://ezaurus.com/product/zaurus/apparatus/cesda1/ [source] [check]

100 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/11(水) 11:10
ひっそりと100ゲトー


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送