BBS:VE-PVC01L 子機登録総合スレッド
BBS:VE-PVC01L 子機登録総合スレッド

useDDIpocket掲示板過去ログページメイン掲示板[2236:VE-PVC01L 子機登録総合スレッド]
ページ:1-50 51-100 101-150 151-200 201-250 251-300 301-350 351-400 401-450 451-501 501-501 
1: VE-PVC01L 子機登録総合スレッド
01 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/08/14(水) 11:37
松下通信工業より発売中のVE-PV01Lを中心に、PHSの子機登録について語るスレです。

VE-PV01L
http://www.mci.panasonic.co.jp/pcd/pv01/index.htm [source] [check]

PHSを子機登録できる”安い電話機が新発売”
http://kamo.pos.to/dpoke/bbs/mibbs.cgi?mode=point&fol=main&tn=1940&rn=30 [source] [check]

400 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/29(金) 17:17
HV200は声小さすぎ。親は声聞き取れん。ぱなは子機にむいてないのでJ700に変えました。

401 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/29(金) 17:24
そのHV200がほしいなぁ

402 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/29(金) 18:28
HV200音もれするぐらい音でかい・・・。(最大のとき)

403 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/29(金) 19:14
>>400
その端末によって全然違うのでしょうか?
私のも>>402 さんのように音漏れするくらいデカいんですけど…。

404 : 名前:困ったちゃん 投稿日:2002/11/29(金) 20:08
>>397
今回は自分の情報収集不足ということで返品はやめときます。
だいぶネット上でDCP-560の情報を探したのですが全く情報が
ありませんでした。
このことが貴重な情報となればいいのですが・・・・(といっても
子機登録が目的の人はVE-PV01Lを初めから買うんでしょうが。)
>>398
KSKさん、アドバイスありがとうございます。
そうですねHV200は手放してドコモのPHSを探してみようと思い
ます。

405 : 名前:クニクニ 投稿日:2002/11/30(土) 10:27
>>404
困ったちゃんさんへ
このスレだったかな?それともこれの前のすれでしったけ?NTTの親機は自営3版では
登録できないっていう内容の投稿を見たことあります。って今頃そんな事いっても
遅いですね。うちに903U-2の子機として使っていたドコモPHSあるんですけど、
もし良かったらいくらかでお譲りしますよ。もちろんHV200との交換でもいいですよ。

406 : 名前:匿名希望(新参者) 投稿日:2002/11/30(土) 17:45
VE-PVC01Lを買いました。
親が手持ちのJ90が、子機として登録できたのはイイのですが、
今日J700に機種変更したらJ90が白ロムにされて登録ができなくなりました。
もう一台の自分の灰ロムのやつは登録できるんですが、自分の電話の着信履歴が残るヤツを
家族用の子機として提供はできません(汗)
白ロムとなって子機として使えない今、もうどうしようもないのでしょうか?
方法があれば教えてください(涙)

407 : 名前:PANA 投稿日:2002/11/30(土) 19:03
おかしっすね、家のJ90は白ロムですが子機登録できてますよ
一度子機登録を解除して再登録してみて下さい。

408 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/30(土) 19:33
>>406

僕の今日の状態と全く同じだね。
灰ロムで子機登録してたものを白にしたら子機として動作しなくなりました。
親機と子機の登録を一度消してから再登録したらOKでした。
ちなみに、子機の登録消去は*を押しながら電源オン。
親機は子機登録の画面で#を押せば消すことが出来るメニューにいけます。

409 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/30(土) 20:31
オイラなんか、機種変した旧J90(灰ロム)が「公衆/家庭」のままだったから
機種変後の新端末の受信感度が極端に悪くなった経験があります。
必ず、「家庭」に切り替えておきましょう。(爆)

白ロムでの登録は>>408さんの方法でOKですよ。

410 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/30(土) 20:36
PV01親機をナンバーディスプレイありで使っていて
三洋J700を子機登録してるひといますか?
子機登録したJ700でもナンバーディスプレイできます?
できるならJ700の電話帳に登録してある電話番号から
着信したときの着信音ってどうなってます?

私はPV01親機をナンバーディスプレイありで契約していて
パナHV210を子機登録してるんですけど
子機登録したHV210でもナンバーディスプレイできるんですけど
HV210の電話帳に登録してある電話番号から着信すると
電話帳のグループ別の着信音になっちゃうんですよ
だから電話帳に登録してある電話番号から着信の場合は
H"回線への着信なのか親機への着信なのか区別できないんです
それでは困るので三洋J700に機種変更しようかと思って…

411 : 名前:匿名希望(新参者) 投稿日:2002/11/30(土) 21:30
灰ロムの親機登録を抹消してからやったらできました!
白ロムになったからって親機を登録したコトまでは白くなってなかった・・・
ってコトですね。いやぁホント助かりました。ありがとうございました!!

412 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/30(土) 22:56
>>410です
たったいま、やすさんの>>223を見つけました
J700はナンバーディスプレイできて電話帳の登録名が出るけど
親機の着信音はH"回線からの着信音と別なんですね
最初からJ700にすればよかった(泣
やすさん、HV210はナンバーディスプレイあり電話帳に登録ありの場合は
親機への着信音もH"回線からの着信音と一緒になりますよ
電話帳に登録した写真もちゃんと表示されます
ただし着信音の設定は電話帳のグループ別のみで個人別の設定はできません

413 : 名前:クニクニ 投稿日:2002/11/30(土) 22:57
>>410
>子機登録したJ700でもナンバーディスプレイできます?
>できるならJ700の電話帳に登録してある電話番号から
>着信したときの着信音ってどうなってます?
J700でも家庭着信時には番号表示されますよ。鳴り分け機能は
使った事ないですが、おそらく家庭モード時でも動作するとおもいます。
(間違っていたら誰かフォローしてください)
ちなみに家庭モードでの着信も公衆モードと同じ履歴に残ります。
家庭モードで公衆電話や通知不可能な所からの着信はただ「外線着信中」
と表示され、履歴には着信した日時のみが記録されます。

414 : 名前:クニクニ 投稿日:2002/11/30(土) 23:02
>>413
>>412
>>J700でも家庭着信時には番号表示されますよ。鳴り分け機能は
>>使った事ないですが、おそらく家庭モード時でも動作するとおもいます。
>J700はナンバーディスプレイできて電話帳の登録名が出るけど
>親機の着信音はH"回線からの着信音と別なんですね
ありゃ、そうなんですか・・・・・。どうも、不確かな情報流してしまい
すみません。

415 : 名前:undefined 投稿日:2002/11/30(土) 23:47
>>414 いえいえレスありがとうございます
J700も親機に着信でナンバーディスプレイありだったら
着信ナンバーが出るということは間違いナシですね
その着信ナンバーで電話帳に登録があれば登録名も出ますよね
残るは着信音なんですが、やすさんの>>223もよく読むと
J700で親機に着信でナンバーディスプレイありで電話帳に登録ありでも
H"回線への着信の鳴り分け設定とは別の着信音になるというだけで
どんな着信音になるのかいまいち不明だったりします
H"回線への着信の鳴り分け設定に関係なく親機着信音」ということ
だったら私の用途にはピッタリなんですけど…
(逆にやすさんの用途にはHV210がピッタリだと思いますけど
 HV210は個人別の鳴り分け設定はできないんですよね)

416 : 名前:undefined 投稿日:2002/12/01(日) 01:38
お騒がせしております >>410 です
「そもそもJ700には家庭・トランシーバ着信音の設定がないらしいよ」
という話を聞いたんですけどホントですか?>J700を子機にしている方々
ホントだったとして、それはグループ鳴り分けとか個人鳴り分けとかを設定していなければ
J700を登録した親機に着信があったときの着信音はH"回線への着信音と同じということ?
それとも家庭・トランシーバ着信音はH"回線への着信音とは別のものになっているが
ユーザーによる設定はできない(一定の着信音が決まっていて変更できない)ということ?

417 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/12/01(日) 02:02
初レスです>>416さん
トランシーバー着信音は、変更不可です
着信音に関しては、私は、ナンバーディスプレイに加入していないので
「電話着信音」でなっています 

418 : 名前:困ったちゃん 投稿日:2002/12/01(日) 13:14
>>405
クニクニさん、はじめまして。
HV200と交換していただければよかったんですが
もう売ってしまったのです。
とりあえずパルディオ312が登録できてるのでしば
らくはこれで使ってみようと思っています。
ありがとうございました。

419 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/12/01(日) 13:41
>>415
>J700も親機に着信でナンバーディスプレイありだったら
>着信ナンバーが出るということは間違いナシですね
>その着信ナンバーで電話帳に登録があれば登録名も出ますよね
はい。
着信音に関しては、子機としての着信は「電話着信音」固定のようです。
さらに、ナンバーディスプレイ契約していると、着信したとき一瞬、
ワン切りのような感じでメロディが鳴って(ワン切りではないですが)、
番号が出てからもう一度メロディの冒頭から鳴ります。
同じメロディを登録していたとしても、この所作で「あ、子機として鳴ってる」というのが判別できます。

420 : 名前:undefined 投稿日:2002/12/01(日) 13:59
>>417さん、>>419さん、レスありがとうございます。
「電話着信音」というのはH"の電話番号への音声通話の着信音ですか?
とするとJ700に変更してもH"への着信か親機への着信か音では区別できないと
むしろHV210のほうが電話帳に何も登録しておかなければ
H"への着信か親機への着信か区別できると
わかりました! しばらくHV210を使い続けます!
あわてて変更しないでよかった(汗

421 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/12/01(日) 19:10
いや、だから、ナンバーディスプレイにしておけば、その反応のために「一度鳴りかけて切れ、もう一度鳴る」という動作をしますので、最初のところを聞いていれば、わかります。
あと、電話帳に登録しているものを全部グループ設定して、グループの音声をつくってしまえばよいように思います。
まぁ機種変するのは後でよろしいのではないかと(^_=)

HV210も子機登録できるってことですか?(うち、HV210とJ700と両方ある)

422 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/12/01(日) 20:28
421です。できました、両方とも。。。。
そういや、2つとも鳴るとうるさいから、HV210はほっといたんだった。。。。

423 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/12/02(月) 00:18
>>417です
我家では、J90が2つ、J700、HV200と親機が鳴り響いています(笑)
J700以外は、白ロムだけど・・・うるさい・・・・・(--;)
三洋は、着信履歴が(時間)残って便利ですよ(ナンバーディスプレイは非加入です)
HV200は、履歴ゼロ・・

424 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/12/02(月) 18:21
>>423
それはさぞうるさいことでせう。。。。

425 : 名前:undefined 投稿日:2002/12/03(火) 17:46
遅レスですが三洋に問い合わせたら三洋のJ700だって
増設子機モードでナンバー通知ありで電話帳に登録があるときは
電話帳のグループごとの着信音になるって返答だったよ>>223

426 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/12/05(木) 01:40
J700解約して白ロムになってしまい、子機登録ができなくて困っていましたが、
皆さんのおかげでうまく復活できました。本当にありがとうございました!!

427 : 名前:やす 投稿日:2002/12/05(木) 09:28
>>425さん
>>223 のやすです
長く見てなかったら私がでていたのでビックリです
三洋の回答は間違っている様に私は思います
3台ともそうなんですから。。。
>>410さん他の方との話で、私の場合をまとめますと

J700を3台子機登録し、ナンバーディスプレイ契約です。
電話帳にAさんの電話番号、写真、音指定してあります。
Aさんから親機着信しますと、Aさんの名前、電話番号はでますが
Aさんの写真、指定音はなりません。
鳴る音はF-2の電話着信音(変更可)です。
当然H”回線に着信しますと、Aさん写真や指定音はなります。

内線とトランシーバは同じ音で、「ピリピリ」といった単音?の音です。
変更はできません。

親機回線を使用時、他J700から発信しようとすると、当然「H”回線」になります。
白ロムJ700だと「外線使用中」と表示されているのですが、黒ロムではわかりません。
発信時に「公衆」「家アイコン」のどちらかが点滅と親機回線なら「外線」と表示されます。

お役に立てばと思い書込みました。長文失礼しました。

428 : 名前:クニクニ 投稿日:2002/12/08(日) 19:55
消えそうなので、ageがてら書込を・・・。
松下通信のデジタルコードレスってVE-PV11L、VE-PV01Lシリーズ、
VE-PV77Lシリーズ、VE-PV55シリーズ、VE-PV33シリーズ、
VE-PV5シリーズ、VE-PV3シリーズ、VE-PV1シリーズ、VE-PN70、
VE-PN7、VE-PN5とあるようですが、これってどこから自営3版対応なんですかね?
これは全部自営3版対応なんでしょうかね?

429 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/12/09(月) 04:27
>>428
子機登録出来るPHS一覧表を見ると、PV1以後とPN7以前との間に境界があります。
PV1以後はご存知の通り、NTTパーソナル・ドコモ系(アステル東芝等も含む)、
現在のアステル松下系(JRC等)が公式対応ですが、PN7以前はNTT PHS系しか載っていません。
また昔はPN7とは別にP?3もあって、これは昔のアステル松下系(AJ-21以前;AJ-21は今昔両対応)
に対応しています。
よって現在のアステル松下系(グループB登録)に近い自営第3版対応は、PV1以後だと
思われます。

430 : 名前:クニクニ 投稿日:2002/12/09(月) 07:18
>>429
なるほど、御教授ありがとうございます(^o^)
VE-PVであればよいということですね。

431 : 名前:オムアリ 投稿日:2002/12/09(月) 10:34
VE-PVC01LにH”を子機登録してお使いになっている皆さん、
(特に1台だけ子機登録していて他に子機の無い方)
H”を家庭回線で使っているときに外からH”の回線のほうに電話がかかってきたとき
かけてきた相手の電話はどうなるかご存知ですか?
1.話し中になる
2.おかけなおしください。の表示がでる
3.発信できない
4.発信してもすぐ切れる
じつは実験したのですが、どうやら4.になるようなんですが・・・
これって端末によって違うのでしょうか?いまのところパナHV200とPH35S
でしか試してないのですが・・・
これって事情をしらない人がかけてきたらとまどいますよね?故障なのかとか
番号が変わったのか?とか・・・なんでなんのメッセージもでないんだろう(-_-;)

432 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/12/09(月) 12:43
>>430
先ほどはカタログを見ずに記憶だけで書いたのであやふやな部分は誤魔化して書きましたが、
再度確認したら、松下のデジタルコードレスにはPVC1(以下親機の品番で記述)以前には、
PN70、PN50、PX30、PX20、PX10というのがあって、
PN70・50が「NTTPプロトコル(アステルNECプロトコル)」のみ、
PX30〜10が「アステル松下プロトコル」のみ、そしてPVC1以後が
「NTTPプロトコル(アステルNECプロトコル)」と「家庭第2版(SD規格)」、
さらにSDのおまけで「自営第3版(自営2版の上位規格)」が付いてくる、
こんな感じみたいです。

ここに挙がっていない規格としては他に、「α-PHS」と
「自営第2版(オフィスステーション(NTT系)・アステルビジネスシステム)」がありますね。

433 : 名前:おかわり 投稿日:2002/12/10(火) 13:26
現在、VE-PVC01Lを1台と、他社電話機1台
電話回線を2本持っています。
一つは、ISDN(この番号は名刺、封筒に刷っており、公開しています。)
一つは、BBフォン用のアナログ(非公開。めったに受信しない。)

この状態で、電話機をVE-PVC01Lを1台にまとめて。
基本的に、ISDN回線を受信専用、アナログを発信専用に使用したいのですが、
何かいい方法ないでしょうか。

434 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/12/10(火) 13:33
二回線を1台にまとめるのは無理じゃないですか?

435 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/12/10(火) 13:43
VE-PVC01L2台にしてH"の子機を1台、っていうのならできそうな気が。。。
ふだんは親機を受信側にしておいて、発信のときだけ送信がわにする。
あぁ、めんどくさそ(^^;)

436 : 名前:匿名(まだ仮)さん 投稿日:2002/12/10(火) 14:08
>432 さん、SD規格(仕様)はRCR STD−28「第二世代コードレス電話システム標準規格自営標準第3版」
より上位みたいですよ。(www.ciaj.or.jp)のSDのページにそう書いてありました。(ちなみに自営第3版はwww.arib.or.jp)

VE-PVC11L(と、01L)のカタログにパナソニックのH"が子機に出来ると書かれるようになったのだから、
今後のH"のカタログ&ホームページには、是非この事を記載してほしいですね。

437 : 名前:PANA 投稿日:2002/12/10(火) 14:18
>>433さん
ISDN回線にINSボイスワープサービスを付加して、H"に転送して受信
アナログにVE−PVC01Lを付けて子機登録して発信できますよね。
INSボイスワープ
http://www.ntt-east.co.jp/ISDN/64/optional/agent/service2.html [source] [check]

438 : 名前:おかわり 投稿日:2002/12/10(火) 19:27
>>433です。
まず、補足があります。
私が、2回線をVE-PVC01L1台で使用したいと思ったのは、電話の使用者
が私一人だけだからです。個人事務所なので、他に従業員はいません。
(BBフォンはyahooBBのおまけ)

>>433さんご紹介のボイスワープ、いいんですが、
使用料(事務所月800円 10ヶ月で8000円)を払うとなると ? です。
かといって、>>435さんのおっしゃるように、VE-PVC01Lをもう一台買う
ふんぎりがつきません。
よって、受信専用に使用し、発信の際、手動で切り替えることにしました。

みなさん、レスありがとうございました。

439 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/12/11(水) 05:17
>>436
“「家庭第2版(SD規格)」、さらにSDのおまけで「自営第3版(自営2版の上位規格)」が付いてくる”
ですよ。“家庭”第2版(SD規格) です。“自営”第2版(SD規格) ではございません。

440 : 名前:匿名(まだ仮)さん 投稿日:2002/12/12(木) 02:31
>439・432 さん、ますます SD(相互接続可能なデジタルコードレス電話)仕様 が
分からなくなってきました。http://www.ciaj.or.jp/ciaj/sd/ [source] [check] をみて、>432 のように書いたのですが
ここから読み取った内容が間違っているということですか? 詳しく教えてください。

441 : 名前:undefined 投稿日:2002/12/13(金) 11:14
>>427
やすさん、お返事ありがとうございます。
三洋は親機(ナンバーディスプレイ契約あり)への着信でも
電話帳設定の着信音と画像が出るハズと考えているのに
実際は出ないということは… J700 のバグなのでは?

>>431
私は VE-PVC01L に KX-HV210 を子機登録して使っています。
KX-HV210 を VE-PVC01L の家庭回線で子機として使っているときに
外部から KX-HV210 の回線のほうに電話がかかってきたときには
「電波の届かない場所にあるか電源が入っていないためかかりません」
というアナウンスが相手の方に流れるようになっていました。
このとき子機として使用中の KX-HV210 の画面を見ると
公衆回線のアンテナマークも「公衆」という文字も消えているので
おそらく公衆回線を受信しない仕様になっているのでしょう。

>>433
どう考えてもムリです。
そもそも電話機を1台にする理由は?
ISDNのTAに繋がっている電話機は着信専用
Yahoo!BBのモデムに繋がっている電話機は発信専用
として使うことに何か問題があるのですか?
電話機を置くスペースが足りない?

442 : 名前:undefined 投稿日:2002/12/13(金) 11:24
>>438
と思ったら既にレスが付いていたんですね
いま思い付いたんですけどISDN回線に繋いでいるTAに
「疑似着信転送」という機能は付いていませんか?
付いていればISDN回線に着信した電話を全て
アナログ回線のほうに転送できますよ。
疑似着信転送はISDNのBチャンネル2つを使って
TAが転送するものですから使用料は不要です。
ただしTAからアナログ回線への通話料がかかります。
(電話をかけてきた方が負担するのはISDN回線への通話料だけ)

443 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/12/13(金) 16:21
通話料がかかるんだったらBBフォンにした意味ないのでは。。。。

444 : 名前:undefined 投稿日:2002/12/13(金) 16:45
>>443
だって>>438さんが電話機1台にしたいって言うんだもん
>>442の方法だったら発信はBBフォンの代金だけでNTTの通話料はかからないよ
着信はTAからアナログ回線への転送に市内通話の通話料がかかるけど

445 : 名前:おかわり 投稿日:2002/12/14(土) 01:32
>>433,>>438です。
再度補足いたします。
私が、2回線を電話機一台で使用したいのは、電話機が2台あっても
電話を受けるのが私一人だからです。
実際、BBフォン使用中、ISDNに着信することがよくあり、困ることがあります。
なんで、こんな状態になったかというと
もともとISDN一回線で電話とファックス(iナンバー)を使用していました。
これで十分でしたが、ADSL(yahoobb)用にやむなくアナログ回線を追加しました。おまけが、BBフォンです。

理想は、KX-HS110(子機)1台で受信(ISDN)し、発信(BBフォン)
したいわけです。

446 : 名前:匿名(まだ仮)さん 投稿日:2002/12/14(土) 03:17
445 おかわり さん、親機をもう一台増やす方法としてISDNのPHSワイヤレスTA(IWX70など)というのがあり、
中古で5000円弱ぐらいで売っているようです、調べて 利用してみてはどうでしょう?
もしくはISDNにかかってきた場合に、アナログの番号に変更したという留守電メッセージを流す という方法
はダメでしょうか?(時間をかけてでもアナログの番号をメインにした方がいいと思うのですが)

447 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/12/14(土) 06:23
 >中古で5000円弱ぐらいで売っているようです、

本当ですか? もっと高い値段で買ってしまった・・・
RS20とセットがソフマップでも7980円(箱なし)〜9980円でしたし、
Yahoo!オークションでもセットが1万円前後〜7000円前後のようですし。

本筋と離れてすみません。

448 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/12/14(土) 06:26
書き忘れたので追加します。
上記はIWX70の値段で、IW50ならばオークションでもそのぐらいの値段かもしれません。
IW50、ソフマップでは子機セットで7480円でしたが。

449 : 名前:undefined 投稿日:2002/12/14(土) 07:00
おかわりさん、>>442の方法ではダメですか?
ISDN回線にかかってくる電話をアナログ回線で受けることができますよ。
電話を受けるのに市内通話の通話料がかかっちゃいますけど
それ以外には一切費用はかかりません。

電話を受けるのに通話料がかかるのは納得がいかないということなら
いっそのことアナログ回線に一本化しちゃってはいかがですか?

ファックス専用番号のことを考えなくてもいいんだったら
・ISDN回線は廃止して
・アナログ回線の電話番号を廃止したISDN回線の電話番号に変更
という工事を行うようにNTTに依頼なさってください。
局内工事のみですから2000円くらいで済むと思います。

ファックス専用のiナンバーを生かしておきたいということだったら
・ISDN回線とアナログ回線の電話番号を入れ替える
という方法もあります。これも同様に2000円くらいで済むと思います。
さらにファックスのためだけにISDN回線を維持するのはムダと思われるなら
・ISDN回線をアナログ回線に変更
・その回線の電話番号をISDN回線だった頃のiナンバーのものに変更
という工事も追加すればいいと思います。
(ただし電話番号をISDN回線だった頃のiナンバーのものに変更することは
 交換機によっては不可能の場合もありますのでNTTに相談してください)


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送