BBS:★そろそろ語る時が来た☆音声通話完全定額制★
BBS:★そろそろ語る時が来た☆音声通話完全定額制★

useDDIpocket掲示板過去ログページメイン掲示板[2284:★そろそろ語る時が来た☆音声通話完全定額制★]
ページ:1-50 51-100 101-150 151-200 201-208 
1: ★そろそろ語る時が来た☆音声通話完全定額制★
01 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/07(土) 09:08
既にPDAやノートPCでAirH"カードのパケットを使った通話をされている人も
いるようですが、今後の方向として音声通話完全定額制はどうでしょう?
データ通信重視をうちだしたDDIポケットですが、今後の方向性として、意外
に他社が追従できない強力な戦略になるのでは?
固定のほうは、BBフォン間は無料と言った、IP電話が主流になるのは見えて
いるわけだし、DDiポケットもIP網への移行が進んでいるようです。
ここは一つ起死回生の策として、携帯電話を蹴散らすというのはどうでしょ?
その場合でも通話品質を保証しない形で定額とするのです。
通信品質状況に応じてユーザーに、従来の回線交換音声通話の従量課金を
選択させるというようにすれば音声品質に関しても皆が納得すると思うのです
がどんなものでしょう?
放っておいても、PDAにさしたAirH"で通話するソフトが出るのは間違いない
ところ。
ここは機先を制して、一発逆転をねらいましょう。

51 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/08(日) 22:58
とにかく、YOZANの音声定額サービス開始でどうユーザー数が増減するかで、
話しやすくなるかと(^_^;)

52 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/09(月) 00:14
IP電話化への流れはもう阻止できないということを認識する必要がある。
「殺られる前に殺れ」、これが勝利の鉄則。
相手の準備が整わないうちに、先手必勝。

定額制はセルの面積が広く、多くのユーザーを同時サポートすることが困難な
携帯には、絶対に追従不可能な施策。
唯一、可能性があるのはDocoPだが、設備投資に莫大なお金がかかるし、そも
そも携帯との整合性に苦慮するから、踏み切れないだろう。
050のIP固定電話と連携して、FOMAが立ち上がる前にde factoとなるべきだ。
今なら勝てるし、うまく定額設定すれば、通話料金収入も激増するはず。

53 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/09(月) 02:11
でも、基地局の改修つっても、
ソフト、ポンと送れば済むような問題じゃないんですかね?
VoIPって。

54 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/09(月) 02:22
ひょっとしたら、通信方式はAirH"32kと上手く整合できれば、基地局の改修はいらないかも。
着信はライトメールで通知するとか、工夫すればOK。

問題は、その先の交換機とか課金システム等ですね。
こいつらは、減価償却期間が長いので、持っておくだけで損失が出ます。使わないと。
端末にIPアドレス振ると楽でしょうが・・そうすると端末がPDA並みの価格になるかな。

55 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/09(月) 11:26
「IP電話?
 そんな音質の悪いものは客に受け入れられない」
なんていっていた固定電話の人たちも、結局はIP電話の対応をせざるを得ない。
今はそういう時代です。
フュージョンなんて馬鹿にしていたのになぁ>****さん。

でも、DDIPには厳しいか。
電話で苦労するより、通信で簡単に楽して儲ける方を選びそうだな。

56 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/09(月) 14:13
>>53
基地局から基地局をVoIPで結ぶのではなく、基地局から
基地局を結んでいる、回線の一部をVoIP化するといって
いると思われ.
ヒュージョン使っている人が、TA(含むルータ)をVoIP化して
いるわけではないでしょ.

だから、KDDIなのに・・・・・・.
いつまでたっても、CDMA2000にうつつを抜かして・・・・.

57 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/09(月) 14:21
>>54
Dポ側は音声のパケット化は(当面)考えなくてよろし.
確かに定額にするなら、基地局からVoIP化が望まれるが、
低額化なら、少なくとも長距離は実現可能.

58 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/09(月) 14:51
Dポはまずやらないでしょうね
「当面通信に力を」という台詞は裏をかえせば「音声では戦わない」という
明確な宣言です。音声ユーザーはせいぜい現状維持で満足するくらいかなと。

私はDポ歴は長いですが、音声だけでDポを利用しているユーザーは他キャリアのような
目まぐるしいサービスは今後も受けられないんだろうなあと
ここ最近特に思います。

通信で騒がれてるのでDポも個性は出ていますが、その通信をやってない限りは
その個性の恩恵も無いですし。

USB型やメモステ型通信端末で盛り上がっているので、
どうしても「もしかして音声端末も魅力的な何かが始まるのでは…」と
思ってしまいがちですが、期待しない方がよさそうです…

59 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/09(月) 16:40
>>58
だから、アンタの意見が正しいわけじゃないでしょ?
自分の勝手な推測は、自分の脳みその中だけで控えておいてくれませんか。
全てを分かっているわけじゃないんでしょう?
期待して待ってる人が嫌な思いするような事はいちいち書かないで。
次々に高機能なのを出すことは無理でも、たまには良いものを出そうと
してるかもしれないじゃないですか。

60 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/09(月) 17:59
間違ってたら訂正お願いしますが、
VOIP化するということは、「音声」をデータ「通信」化する、
通信に力を入れる、すべてをデータ通信として扱う、
通信に力を入れるとは矛盾しない、
ということにはならないでしょうか?
屁理屈かなぁ?

61 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/09(月) 18:15
>>58
サービス面ではDポケは負けてないというかある意味
勝ってません?
魅力的な音声端末は出ないと断定しているような発言をしていますが、
これからエアーエッジの通信速度が上がるにつれ、
基地局の改修やサーバーの増強等により、自然とIP電話化
というよりは、それを見据えてもう行動していなきゃ、
Dポケ自体の未来はないような気がしますけど・・・。
何を言いたいのか分からないですね。
こういう発言する人が必ずいるということが、
世の中切ないところです。

62 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/09(月) 18:41
>>56
FusionはNTTの回線(各家庭までの)使ってるから、定額にできないんです。
ところが、Dボケは自前の基地局を持っているわけで、Fusionより有利。
基地局に来ていたISDNのNTT回線さえ迂回すれば、定額化は可能では?

63 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/09(月) 19:09
>>59
>自分の勝手な推測は、自分の脳みその中だけで控えておいてくれませんか。
>期待して待ってる人が嫌な思いするような事はいちいち書かないで。

なんだか矛盾した意見ですね。(汗)

64 : 名前:56 投稿日:2002/09/09(月) 19:26
>>62
すでに専用線(高デジ?)とかにしてるというような話を聞きましたが・・.
ポイントは、定額回線を確保したとして、その定額分の費用を1つの
基地局でカバーする売上でまかなえられるか?ということでしょう.

例えば、3つの音声端末がつなぎっぱなしになるとしたら、
定額料 5000円とすれば 5000*3=15000円の売上になります.
15000円で専用線の費用を捻出できるでしょうか?(多分無理)

そうなると、15000円以内で接続できる高速回線(ADSLやFDDI)と、
同時に4回線以上の端末を接続できるよう基地局を交換する必要が
あります.結局基地局への設備投資が必要になるわけです.

65 : 名前:56 投稿日:2002/09/09(月) 19:29
つまり、定額音声通話を提供するには、いずれにせよ
Dポ側の多大な設備投資が発生するわけです.

66 : 名前:56 投稿日:2002/09/09(月) 19:43
言い忘れたっけ、定額ではなく、低額ね.

67 : 名前:ひでぞう 投稿日:2002/09/09(月) 20:05
>>399 ふぇちゅいんさん
ノートンインターネットセキュリティを使用していて『外から書き込まないでちょエラー』が出る場合は、>>397のようにしたら出なくなりました。

68 : 名前:ひでぞう 投稿日:2002/09/09(月) 20:10
>>67
ふぇちゅいんさんに相談するスレッド に書くつもりが、う、誤爆。。

69 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/09(月) 20:49
>>64
だからさ、AirH"を使ったIP電話なら聞き取れなくなる最低レベルの音声品質に
なるまで電波の資源がある限り、原理的に何人でもサポートできるでしょ?
それに、アクティブアレイアンテナの指向性使って、4つの1.9GHz同一チャンネル
以上のユーザーをサポートできる。
そもそもAirH"がサポートできているということは、原理的には電波の方は改修
は終了しているのでは?
逆に、最低レベルになったとき新たなIP通話を禁止するとか、そう言う細かい所
のソフトは必要と思うが。。。

70 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/09(月) 21:33
何時間まで定額っていうのあればいいなーネット25みたいに

71 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/09(月) 21:57
>>70
普通のパック(無料通話つき)プランと何が違うの?

72 : 名前:ひでぞう 投稿日:2002/09/09(月) 22:05
>>69
ところで、、SDMA方式の呼称はアクティブアレイアンテナという事になったんですか?

73 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/10(火) 06:49
>>72
DDIポケットは新型アンテナにそう言う名前をつけているみたいです。
アダプティブアレイとか、フェイズアレイとか言う人もいますね。
http://www.tmtele.com/h-intro.htm [source] [check]

ちなみに、どちらかというと、SDMAは(Space Division Multiple Access)ソフト
ウェア技術という運用側の話。
http://www.msel.t.u-tokyo.ac.jp/~kohei-y/kadai_musen4.html [source] [check]

74 : 名前:47,56,64,65,66 投稿日:2002/09/10(火) 18:28
>>69
音声端末についても実現可能でしたっけ?

そもそも、AirH”でのVoIPは、47からのメッセージでは
触れておりません.

ちなみにここのスレッドは、定額通話料(通話ごと)なのか、
定額通話料(通話放題)なのかがわからなくなりましたね.

75 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/10(火) 23:30
可能と思いますよ。
でもAirH"の場合、隙間を狙うわけだし、帯域節約のために普通の
32kのコーデック使わないなら、別のVoIPのコーデックソフトが必要
ですね。
ネットミーティングなどでは、パソコンのソフト使うわけですが、端末
では32kで使ってるDSPに別の高圧縮コーデックソフトを追加すれば
いいと思います。
フルレート(8k)ではG.729 、G.723とか、いろいろあり、最近はかなり
音質はよくなっているみたいですね。
可変レートとか、AirH"に向いた方式を選べばいい。

76 : 名前:47,56,64,65,66,74 投稿日:2002/09/11(水) 00:18
>>75
でも、着信には基地局の改修が必要だろうし、(メール自動受信方式
にすれば、不可能ではないか?)、当然対応端末の開発が必要になり
ますね.相手方端末の買い換えを促す、新サービスの導入はどうかと
思います.

その意味で、バックボーンの回線(KDDIがやるべき)をIP化すれば、
Dポ側設備投資/端末開発は最小限で、(市内通話は無理でも)
長距離は安くすることは可能だと思うけどね.

77 : 名前:ひでぞう 投稿日:2002/09/11(水) 00:41
Dポはアダプティブアレイ基地局という呼称を使っていますが、てっきりSDMA基地局の呼称をアクティブアレイ基地局にしたのだと思いました

78 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/11(水) 14:07
素人の素朴な疑問。
端末−基地間は今までどおりで、基地から先だけVoIPだと効果はないの?

79 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/11(水) 19:36
端末-基地局を今まで通りにすると、1つの基地局は3台しか扱えないため、3人が繋ぎっぱなしにすると、ビジーになります。データ通信と違って、音声通話だと常に1つの電波をつかみっぱなしにしますからね。

また、VoIP化するにはソコソコのスペックがいりますが、今の基地局にはその能力は無いでしょう。基地局を全部交換すれば可能でしょうが。

80 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/11(水) 23:43
またまた素人ですけど、
たとえばサンヨーの「空間多重アダプティブアレイアンテナ方式の基地局(SMUX)」を使っても無理なもの?

81 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/12(木) 01:29
>>79
>また、VoIP化するにはソコソコのスペックがいりますが

だって、基地局側じゃcodecやらないんだから、ほとんどAirH"と一緒じゃないの?

82 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/12(木) 01:44
>>80
Dポはアダプティブアレイで電波の利用率は2倍になると言ってるから、6人
くらいはOKなんでしょう。
でも、携帯並みの8kフルレートのTDM(Time Division Multiplexing)をやれば、
(結果的にVoIPみたいになるわけだけど)そのさらに4倍で、24人も....

83 : 名前:ひでぞう 投稿日:2002/09/12(木) 02:19
>>82
周波数の利用効率が2倍になるだけで、1基地局の扱える回線数が増えるわけではありませんよ。
>>79
こちらの方は回線数を増やせますので、スペック通りの効果が得られれば10回線近く収容出来るのではないでしょうか。

無線区間の収容数を増やすには簡単にハーフレート化すればいいと思うけど。。
AirHでIP電話を使った時の感想は、遅延の酷さ、上り速度の遅さからか相手はこちらの声もまともに聞こえないのも困りました。

84 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/12(木) 08:13
>>83
>周波数の利用効率が2倍になるだけで、1基地局の扱える回線数が増えるわけではありませんよ?
一つの基地局に1.9Hz帯にDDIポケットに割り当てられた4つの周波数チャンネル
があって、指向性が異なるアンテナで、異なる方向からの同じチャンネルの電波
を同時に拾えるってことじゃないのでしょうか?

指向性を鋭くすれば、基地局の構成によっては、もっと空間多重できそう。
これと、1基地局あたりの帯域は別の話で、ISDNから変更した広帯域の専用線
と組み合わせたら、たくさんの人数の通話が可能になりそうですね。

85 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/12(木) 12:47
まずは中・長距離の値段をVoIPで下げて欲しいですよね。
でも、全体の通話からすると高額呼(つか市内呼以外)の比率は低いだろうから、まずやらないでしょうね。
音声サービスの充実はかなり後回しにされちゃうだろうし。
でも、それをポイントに法人に売り込むってのはどうかなぁ。
まあ、所詮素人の浅知恵ですけど。

86 : 名前:ひでぞう 投稿日:2002/09/12(木) 14:13
>>84
>>82の、
>Dポはアダプティブアレイで電波の利用率は2倍になると言ってるから/

アダプティブアレイ基地局という事であれば周波数利用効率が上がるだけで収容数は3回線でしかなく、SDMA基地局という事であればご指摘の通りです。
SDMAの場合と通常のアダプティブアレイでは周波数利用効率の上がり方の原理は違いますが、SDMAの場合無線周波数のチャンネルは1つしか使わなくいのに多回線化が出来て効率の良さそうなシステムですね。
ただ、あまり多くの端末を同時に扱うには端末も出力制御をしなければいけなくなるので対応した端末が必要になると思いますが。。

SDMAの話題のスレッドがあったんだけど、、見つけられない(汗)

87 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/12(木) 16:37
http://www.sanyo.co.jp/saiyo/project/m_pro/project2.html [source] [check]
基地局あたり10人以上って書いてありますね。

ところでAirH"って、パケットですよね。1チャンネルどのくらいの
人数で使えるのでしょう?
音声パケットの場合、専用線を使えば遅延がないんですよね?

88 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/09/12(木) 16:40
ども・・人気のなかったSDMAスレッドを建てたものです(笑)

今年中にという話もあったが現行のサービスと
どう関連していくのかわからず技術的なつまらない話に
なってしまいましたね。

しかし、まもなく変わりますよ
もうすぐ、法令改正がありすぐに動きがありそうです
最初からDDI-Pだけの話なので連係して動いてるんでしょうね。
(実検にも協力したようですし)
CEATECで話題をさらって欲しいと期待していますが、
DDI-Pの出典の有無すらわからない状況ですからね
(そんな出展するなら親分が許してくれないだろうし)
ただ大々的では無くても、近々なだけにメーカなど
から関連の出展が期待できそうですね。

89 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/12(木) 20:12
結局、こんなかんじですかね.


1.基地局の改修/端末の開発を行えば(金がかかる)、発信も
  着信も音声全国一律化は実現できそうだ.
  ただし、発信先を限定しそう.

2.AirH”+PDAなら、設備に金をかけず発信はできそうだ.

3.基地局間(もしくは基地局と固定電話)をKDDIなどの
  電話会社でVoIP化すれば、低額化は可能だ.もしくは
  全国一律料金もできそう.

ってとこですか?

90 : 名前:ひでぞう 投稿日:2002/09/12(木) 23:02
>>89
どなたかもご指摘がありましたが着信の場合は交換機の変更も必要になってくると思います。
H"の場合は課金以外の接続の制御はNTTが行っています。
各電話局の市内交換機から位置情報を管理する交換機まで全て改修、または新規に設置する必要があると思います。

NTTとの具体的な接続方法は知りませんが、全てGC接続にして市内交換機から先をNTT以外の安い回線(VoIP含め)にするのが一番現実的だと思います。
この場合は近距離の低額化は無理だろうし、中距離以上も思い切った低額化は難しいと思うけど...

91 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/13(金) 05:59
もう、NTT交換機は通ってないんじゃないの?
NTT網を迂回して、専用線やパケットリレー網に乗り換えたことで
2001年から2002年にかけて300億円以上も節約したって、どっか
に書いてあった。

92 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/14(土) 00:10
>>89
H"同士(要は自社内、auも入るかも?)の通話と、H"以外への通話の料金設定は分けて考える必要があります。
H"同士の通話料は比較的自由に決められますが、H"以外だと接続料が絡んでくるので通話先の業者と話し合って料金を決めることになります。
自社内通話と他社との通話が同じ場合が多いのは、日本の携帯の特徴ですね。

>>90
H"には即時配達のライトメールがあるので、上手く使ったら大きな改修は必要ないと思います。
まぁ、ポケベル会社とアステル東京を買った、鷹山通信のアイデアなんですが。

93 : 名前:ひでぞう 投稿日:2002/09/14(土) 03:05
>>91
>もう、NTT交換機は通ってないんじゃないの?

AirH"はそうですね。と言っても市内交換機まではNTT地域会社、そこから先はNTTコミュニケーションズの回線らしいけど。
節約出来るようになったのは、基地局が市内交換機に直接接続出来るようになった事ではないでしょうか。
>>92
なるほど、直接ではなく擬似的に着信させるんですね。

94 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/14(土) 10:06
ライトメールもいいけど、音声端末にNetmeetingとかICQみたいなソフト
(ブラウザ)をつけて、文字チャットとかボイスチャットできたらおもしろい
かもね。
トラフィックも激増だろうけど、端末も激ヒットするかも。
音声やデータが混んでる時は、ユーザーにそのように表示して、文字
チャットに切り替えてもらったらいい。

95 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/14(土) 10:18
>>94
儲からないからやらないに百票(笑)

96 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/09/14(土) 10:28
>>93
細かいことだけど・・・パケット方式は
基地局を出た時点からNTTコムの回線です(笑)

 ところで今GC接続にこだわるメリットは無いかも、
ZC接続のコストが下がってるので・・・・・・
(管理コストが高いからGCをやめる業者も出てきたって新聞に書いてましたよね)

 もしVoIPゲートウェイを設置するとしたら一台が相当高いだろうから、
数を減らせるZC接続の方がいいかもしれませんね

>>87
 リンクどうも・・・すごいですね・・SDMAは開発が終わって既に高度化PHSだと言い切ってる所が
(やはりここの図もイメージにJ80で『通話』という文字が踊ってますね・・)

あ、1チャンネル3、4人って感じらしいですが・・・実際はどうなんでしょうね。

97 : 名前:○△□ 投稿日:2002/09/14(土) 14:49
通話料の値下げって、実際問題どれだけ早く有利子負債を消化するかに依存してると思うよ。
バックにVoIP使おうが、その利ざやは利用者に還元される前に、まずDポの負債に充てられるでしょう。
利用者の呼び水に値下げするような色気のある会社じゃ無いと思う。

98 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/15(日) 07:05
そんな悠長なことしてると、Dポケは結局つぶれるよ。
端末のインセンティブだって、ようするにキャリアが信用保証してユーザー
にかわってと借金しているみたいなもの。
ドコモをのぞく携帯各社なんて、どうせ有利子負債のかたまり。

来月にはNTTドコモはPHSの定額制に踏み切るというし、次の手を考えて
おかなければ、DDIなんて吹き飛んでしまう。
総務省が次世代PHSの方向を打ち出してるけど、今こそ先のことを考えて
「その次」を考えるとき。
会社のKDDIが、ちょっと前に200億円の債権放棄して、経営支援したが、
何をどうするのか、もっと先のこと考えた投資をすれば良い。
auとの整合性なんてどうどもいいから、やっぱり音声定額制はありと思う。

99 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/15(日) 07:30
>>98

>来月にはNTTドコモはPHSの定額制に踏み切るというし、
ってのは、本当なのですか?

>会社のKDDIが、ちょっと前に200億円の債権放棄して、経営支援したが、
3月ごろでしたね。あれでどれくらい楽になったんだろう。。

100 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/09/15(日) 13:10
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0 [source] [check],,10852,00.html
最初は来年中という話のようでした。
その後、どこかに10月と言う話が載ってました。(記事ソースは失念)
たとえ来年にしても、競争相手が手をこまねいて見てるとは考えられないです。
PHS全体が地盤沈下しているから、ドコモが本腰いれだしたたほうが、活性化
するでしょう。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送