BBS:HV-200でAIR-H"  &分解写真スレ
BBS:HV-200でAIR-H"  &分解写真スレ

useDDIpocket掲示板過去ログページまったり雑談掲示板[0194:HV-200でAIR-H"  &分解写真スレ]
ページ:1-50 51-100 101-150 151-200 201-250 251-293 
1: HV-200でAIR-H"  &分解写真スレ
01 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/01/12(土) 23:47
 プランも新設されHV-200でのAir-H"も現実に?
そんなスレに・・・

USBケーブルがまだ発売されていないのですが、
純正オプションのHA10を改造してシリアルで繋げて
デスクトップでAIR-H"と行きたいと思います。
早速分解してみました、
 http://210.224.179.167/home/onc/hv-200/ [source] [check]
まだ改造はしてないんですが近日中に繋げたいと思います。

 多分この回路の写真を見たら自分で作れちゃう人も
居るんじゃないですかね、分かる人が居たら解説してくださーい(笑)

51 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/01/22(火) 17:24
(省略の中は大したこと書いてません(笑))

 ということで、IrDA系の資料をあさってるのですが、
モデムなどのRS232をIrDAで飛ばす・・・
なんて情報をお持ちの方が居ればアドバイスお願いします。

ソフトIRモデム
http://hp.vector.co.jp/authors/VA005810/ [source] [check]
なんて有りますがこれ無しで出来ないのかな・・・

これができればPPP系もこのページでヒットしてたかな・・(笑)

52 : 名前:匿名希望 投稿日:2002/01/22(火) 17:29
データ端子につけるIrDAアダプタあったらほしいですね。
CE化ポポペとつなべたい!!
オムロンのブルートゥースアダプタはでかいし・・・対応製品少ないし。

53 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/01/22(火) 17:33
DOS/Vマザーボード用のIrDAモジュール
IrJet 5010 などを使った例が有るみたいですね・・・・
http://homepage1.nifty.com/gigo/garmin/ [source] [check]

なんかパソコン用のIrDAモジュールも使えるのかな・・
あとは電源か・・・HV-200から貰ったらすぐ電池無くなっちゃうのかな・・

54 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/01/22(火) 17:38
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/0 [source] [check],,7674,00.html
こんな小さく成れば良いですよね・・・

うーん・・・やはり昨日色々買っておけば良かった・・・

55 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/01/22(火) 17:55
有るには有るのねモジュール
TTLレベルの出力だけどそれはいいとして
http://www.linkevolution.com/shell.mv?+&display=j&showpage=/3index.html&subpage=/infrared/IrLgsic.html [source] [check]

って2万だよ(笑)

関係ないけど
Ir−LANなんてモジュール化されてるんだね・・・・
http://www.necat.co.jp/module/irlan.html [source] [check]

>>52
PPPと書くとやっぱり興味持って貰えるみたいね(笑)
PPP系の人って強者も大そうなんで誰かやってくれそうだね・・・

56 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/01/22(火) 17:58
>>48 今回だけは匿名さん

 そうですか、裏の電源を引っこ抜くと画面がじわじわ消えていくんですよね
そこら辺で何処製か分かる人にはわかるのかなーー

57 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/01/22(火) 18:55
ワンダースワンのモジュールでIrDA
http://www.pluto.dti.ne.jp/~nak/wonderwave.html [source] [check]
凄いですね・・こういう発想の転換が必要?・・って9800bpsだそうです残念・・

58 : 名前:明後日のジョー 投稿日:2002/01/22(火) 19:33
皆さん、始めまして。今までロムってた者です。(汗
えあえふさんのHA-10分解&改造記事を見て、つい物欲心に火がつきまして・・・。(笑
現在、手元に「KX-HA10」「sigmarion PC接続ケーブル」「sigmarion用液晶保護シート」が・・・。
え?これでなにするかって?そりゃ・・・・ねぇ?(笑

後はネットで買ったsigumaionIIが届くのを待つだけ♪
うまくいったらまたここに再登場しますんで、よろしくお願いしますm(__)m

(もし現れなかったら・・・・、お察しください(爆)

59 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/01/22(火) 23:13
>>58
頑張ってください。
 シグマリオのRS232を普通のモデムに繋いでの
ダイアルアップは成功例が有るみたいですから、
RS232を利用した通信は出来そうですね
配線さえ分かれば可能生はありそうですね。

シグマリオのIrDAの利用ができたらいいなーー・−−

60 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/01/23(水) 01:08
MAX3130/MAX3131
3V〜5.5V、IrDA赤外トランシーバ、RS-232インタフェース付
http://pdfserv.maxim-ic.com/arpdf/1947J.pdf [source] [check]
ここら辺ですかね・・RS232で有名な?MAXですかね・・

61 : 名前:今回だけは〜 投稿日:2002/01/23(水) 02:12
>>60 えあえふ さん

この手の話だと秋葉・秋月通商あたりに使い回しが利きそうなKitが有ると思ったのですが、
ちょっと見つからなかったです。
http://www.akizuki.ne.jp/ [source] [check]
あとは>>60のpdfの参考回路を作ってみるか?ですね。
あとPalm関係(本体から直接シリアルが出力している)で「Plam 赤外線」でGoogleで漁りましたが
参考になる話はない様です。
楽をするなら、Palm系のハード関係のH.Pか、トラ技の出版物を漁ってみるのも一考かと?

P.S >>51のLink先記事は濃いですね。とても参考になりました。

62 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/01/23(水) 03:02
OKAYA SYSYEMWAREのホームページにはIrDAの基礎を理解する為の情報もある。
http://www.osw.co.jp/ [source] [check]
と書いてあるオカヤシステムウェアなんですが・・
 色々調べると・・2000年で会社解散だそうです・・なんじゃそりゃ・・(笑)
残念ですね・・・


 ところで今までIrDAアダプタを見ても素知らぬ顔してたのが悔しい・
100円や500円程度で貴重と書かれている富士通のを見た事もあるし
秋葉原でも一番安いものでも4000円程度・・でも買わなかった・・
 なやんだけど・・・・かっといたほうが良かったかな
(新古でPC-98サポートだったのに・・うーーー)

ps:H/Nついに・・今回だけは〜・・に変更ですか・・・っていうか頭ン中では前からそう呼ばせて貰っていますが(笑)

63 : 名前:匿名希望 投稿日:2002/01/23(水) 05:10
ややっ!HV200+HA10改-->RS232C が成功したのもつかの間
今度は HV200+HA10改-->IrDA ですか・・・
すんばらしい!期待しておりますぞ!

64 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/01/23(水) 06:01
 いや・・今回は長いスパンで(笑)
暇人そうなえあえふですが、ちょっと遊ぶ時間がしばらく無いので
2月になってから色々やってみたですね。
 それまでは資料とか色々情報収集を・・・

 今回のはサンタックなんかに作ってもらった方が良い感じですね
要望でも出してみようかな・・・オムロンにも出してみようかな・・
(同じ筐体で結構なので・・・みたいな失礼・・)

IrDAモデムって一様探せば有るんですね・・・2万て!!
http://icas.to/lineup/irda-mod-01.htm [source] [check]

 あ・・新情報?・・・・オカヤシステムウェア・・解散したはしたんですが
それが分離独立したのがリンクレボリューションhttp://www.linkevolution.com/j/ [source] [check]
だそうです・・結構狭い世の中なんですね(笑)
情報元:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/1098/tips/tips.html [source] [check]

65 : 名前:てすり 投稿日:2002/01/23(水) 06:47
やっぱ赤外線あれば便利ですよねぇ。
IrDAに手出したいなぁ。とPocheTail P 使って一時考えてたんですが、実行に移さずじまいです。
MCP2150あたり使うと、制御は簡単だろうとふんでるんですけど、電源の確保が面倒そう。

ちなみにPocheTail P も KX-HA10同様シリアルが出てますので端子合わせるだけで使えます。
AirH" は出来ないですけど Pana以外でも使えます。

66 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/01/23(水) 21:20
MCP2150ですか、送受信モジュールを含めて1800円
送料で800円しめて2600円ですか・・
http://www.ipishop.com/newpicjw.htm [source] [check]
 ってシリアルから直接繋げる分けでは無いんですよね・・・

やっぱもっと知識がないとだめですね・・・

PS:自分のHP3ヶ月ぶりに更新しました(笑)http://hey.to/expo/ [source] [check]
  PDP/LCDinternational2001をUPしました・・たぶん普通の人は
見た事のない?クロノビットのカラー版展示がありました・・
脅威の0.01mWのカラー液晶・・・さすがエプソンですね・・

67 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/01/24(木) 00:25
 携帯向けのIrDAを改造して出来ないかな・・・
電話帳系のピンアサインは出てるんだけど通信系のは
わからなそうか・・・・・・

自分のサイトのシグマリオ2の分解画像を見てたら
http://210.224.179.149/home/onc/ceatec2001/buhinn/P0346aaus.jpg [source] [check]
やはりFOMA端子はUSBですね・・・
 なぜかというと基盤に『USB1』と書いてあるから・・見難いけど
どう見てもUSBと書いてある・・・
 取り敢えず・・2月になったらシグマリオ購入決定ですね・・・
色々楽しめそうだし・・・赤外線の事もあるし・・

 USBならWinCE対応のマウスが使えそうだよね・・・ってシグマリオ系の掲示板で
成功例がないから無理とあったけど・・・挑戦した人がいなそう・・・
100%成功しそうな気がする・・・コネクタが手にはいるかが問題だけど・・
(miniUSB規格でもないし・・でもUSB系のコネクタでどれか当たりそう・・)

って買う前に誰かやっちゃうかな・・・え?一人で盛り上がって何言ってるって?・・まいいじゃん(笑)

68 : 名前:てすり 投稿日:2002/01/24(木) 05:56
MCP2150 はシリアルから IrDAへのコンバータチップです。
http://www.microchip.com/1000/pline/analog/anicateg/infrared/devices/mcp2150/ [source] [check]
たいていの処理はおまかせで大丈夫なんです。
もう一個 UART付きの PIC積んで間の橋渡しを制御した方が良いとは思いますけど。

シグマリオン2のUSBってFOMA端子の事でしょうか?
信号レベルではUSBですけど独自仕様です。
電源供給も無いですから動かないと思います。

69 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/01/24(木) 14:15
独自仕様のUSB?・・・本当ですか?

独自仕様のUSBなんてUSBじゃ無いじゃないですか(笑)
(というかN2002だけの対応というならいいけど・・これからの
各種FOMA端末に対応するなら独自じゃ無理でしょ・・
シグマ2向けにそれぞれドライバーを用意してくれるかは分からないけど・)

 それと電源供給はされているみたいですよ、一様
ただ容量がほとんどないから独自コネクタにしたみたいですが・・
まだみんなコネクタを入手してないと思うんですが・・・
 もうすぐ発表(と噂の)の某社某ポケギのUSB端子が
同じコネクタなんですよね、そしてUSB変換コネクタ(MC/PG- UK02)が
1000円で出回るので、そしたら詳細がわかりそうですね、人柱志願者が大勢居ますし
ただポケギの100mA以下同様、シグマ2でも同程度の可能性があるので
キーボ−ドマウス系(規格上100mA以下に作られている)で
直付けできるものは限られそうですね。ストレージ系も動けばいいですね・・

って買っても居ないし全て想像なんであしからず・・

70 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/01/24(木) 14:57
>>68 てすりさん
 失礼・・本題にレスしてませんでした。
今回の目的にぴったりのチップなんですね
 僕のスキルでは難しいと思うけど挑戦してみようかな・・・
やっぱ先にパソコン向けのIrDAアダプタの改造で出来ることを
見てからやった方が良いね。

てすりさん アドバイスありがとうございます。

71 : 名前:LOCKE 投稿日:2002/01/24(木) 22:58
こちらのスレでは初めましてですね。

とりあえず、報告です!

sigmarionUへのHV200接続に成功しました!
KX-HA10にsigmarionU用PC接続ケーブル(RS-232C)を組み合わせて製作しました。
写真が電波の杜HPの掲示板からたどれる、トレバな泉に上げてありますので興味のある方はどうぞ!

改造の注意点・上記のPC接続ケーブルはリバース仕様です。

72 : 名前:てすり 投稿日:2002/01/24(木) 23:14
>> 69
FOMA端子の規格はFOMAの規格で定義されたものですので、今後出るFOMA端末とは共通です。
で、このFOMA端子は*信号レベル*はUSBと同じですが、USBではありません。
なので、ハードウェア的には同じ物が流用していても、それがUSBという事ではないです。
電源の供給は無かったような気がするんですが、、、確認してはいないです。

実現できる可能性としてはドライバを書くという事が必須になると思われます。
ソフトウェアからポートの制御が可能なように設計されていればUSBホストドライバと
各デバイス用のドライバを用意すれば実現できるとは思いますが、、、ちょっと大変そうですね。

# 「一様」でなくって「一応」ですよね?

73 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/01/25(金) 03:10
>>72 てすりさん 情報ありがとうございます

 一応(笑)色々漁ってみたのですが、FOMAでも
OHCI USB host controller driverのOhci.dllを使ってシグマリオンでも
通信するみたいなんですよね、これってマイクロソフト製な気がするんですが・・
 シグマリオン2の中に他にどんなファイルが入ってるかわかりませんが
USB host interface driverのUsbd.dllとかも入っているなら。。。やっぱり・・

74 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/01/25(金) 04:58
>>71 LOCKEさん

 おーーおめでとうございます。
画像も見ましたが、良い感じですね、
HA10って専用ケーブルに見えるのがいいですよね

ということでシグマリオンへの配線予想をあげときました
http://210.224.179.167/home/onc/hv-200/ha-10.html [source] [check]
これで合ってますよね(笑)

>>58 明後日のジョーさん
 頑張ってますか!?(笑)・・・
まだなら上のを参考にしてみてくださいね

>>73
いつもですが日本語変ですね・・

75 : 名前:てすり 投稿日:2002/01/25(金) 05:50
>>73
なるほど。
デバイス自体が、標準的なUSBドライバで制御されている可能性があるわけですね。
それ他の WinCE機と同じ構造であれば、マウスなどの各デバイス用のドライバ無かったとしても
他機種からコピーしてきて動作できるかも知れませんね。
実験する価値はあるのかも。

76 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/01/25(金) 19:30
 また色々調べてたら、ピンアサイン調べてる方が居ました、
一応5v出ているようですね・・・データーの−+はは割らないみたいですが
ま・・1/2の確率・・それも何となく分かりますしね
******************************
シグ2では、向かって左端がGND、右端がVBUS(5V)です。
# テスターで測りました。 #
よって、真中2本がデータ線です。
ちなみに、両端2本の端子が長いのは、USB規格と同様。
ホットプラグ対応(コネクタを差したときに、データ線より先に、電源が繋がるようにしている)です。
******************************
情報元:WINCE FAN 晴れ時々くもりさん
http://bbs.wince.ne.jp/device/mqbbs.cgi?MODE=MSG&NUM=20978&FILE=device.log.408 [source] [check]
http://bbs.wince.ne.jp/device/mqbbs.cgi?FILE=device.log.406 [source] [check]

 ポケットギア開発者がインタビューに答えてUSB端子に接続する
キーボードやバッテリー付きのプリンターなんかを検討してるらしい・・(サードパーティが)
 それのシグマリオン用のドライバー作ってくれると嬉しいんだけどな
(まだ買ってないけど(笑))

77 : 名前:LOCKE 投稿日:2002/01/26(土) 01:28
>>74 えあえふさん

sigmarionUへの配線予想ですが、多分2番と3番が入れ替わります。
この状態で使えているので間違いないと思いますが、再度調べてみます。
後のピンはあの予想でOKと思います。

sigmarionU本体側のピンアサインは当方、残念ながら調べていません。
D-sub9Pin側の結線と配線の色を調べれば改造できますので、解析しませんでした。
パソコンとの直接接続ですのでクロスなのは予想範囲と言うことでオスコネクタ
2個で簡易クロスケーブルを作成してHA10とPC接続ケーブルの間に入れてチェック
接続できるのを確認してから、もう一つ入手していたHA10を改造しました。
最初、使い回しできるようにしようかとも考えましたが、見た目の格好良さと
使うときにかさばらないようにしたかったのであの形での改造になりました。

78 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/01/26(土) 03:50
 >>77 LOCKE さん
あれ・・2番と3番は一番慎重に考えたつもりだったんですが・・(笑)
 あ・・そうですね深夜でぼけてました・・
EIA232のピンアサインを見てたんですが、DTE側のなんで
TxD、RxDが逆で;;;;;;頭こんがらがるんですよね・・・
 最初からインターリンクの表そのまま書けば良かったんですよね・・
なおしておきます・・・
 簡単にやりたい人は
http://www2.elecom.co.jp/shohin/AD-R9.html [source] [check]
http://www2.elecom.co.jp/shohin/AD-D9MM.html [source] [check]
をかませればOKですよ。(オス−オスはノーブランドなら250円円くらい?)

 もしよろしければ情報として色を教えていただけませんか(まだ残してたら)

ところで、新たにコネクタのためにPC接続ケーブルを買うのは
もったいないので、標準添付のUSBでの接続ケーブルを切断して
つかおうと思ってる人が多そうですね。
 (変換コネクタにしておけばPCとリンクするときにも使えるし)
配色が違うと可能性もあるのでシグマリオン側のピンアサインが
ないとつらいかな・・

79 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/01/26(土) 05:32
 あの・・・誰も突っ込んでくれないんで寂しいんですが(笑)
http://210.224.179.167/home/onc/hv-200/HV20030.jpg [source] [check]
を見ると『JVC』って有りますよね・・・

 これってHV−200の基板ビクターで作ってるんでしょうかね・・・
横浜工場とかが最先端の技術を持っいて松下と手を組むなんて話題が
NNEに載っていましたし・・・

明らかにJVCのフォントが隣のBとは違うんですよね・・・・・・

80 : 名前:匿名希望 投稿日:2002/01/26(土) 13:58
>>79
一般にはあまり知られていませんが、結構外販しているはずです。
http://www.jvc-victor.co.jp/candd/circuit/circuit.html [source] [check]

松下との絡みはこの辺への布石もあるのかな?
http://www.jvc-victor.co.jp/products/others/build-up.html [source] [check]

81 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/01/26(土) 14:21
>>80
 ということはやはりビクターが基板生産してると思っていいんですかね?
基板だけを生産してチップとかの実装は松下が・・・みたいな事なのかな・・・

横浜工場の話というのはそれでーす。

 でもこんな技術がいっぱいになると分解してもどう回路が繋がってるか
分からないですよね(笑)・・・昨日eggy分解したんですが(凄い詰まってる)
どれがPIAFSチップなのか全然分からなかった・・・・・

82 : 名前:LOCKE 投稿日:2002/01/26(土) 21:49
78>> えあえふ さん

あれ??SigmarionUにはPC接続ケーブルの類は標準では付属してきませんよ。
なので、私はただのクロスケーブルなのに4400円!もする純正ケーブルを買ってしまいました!
SigmarionUのシリアルポート用コネクタが入手できるなら、それを手に入れた方が得策です。

とりあえず、メモしてあったPC接続ケーブルの色を書いておきます。

D-sub側

2 > 赤
3 > 橙
5 > 青
6 > 茶
7 > 白
8 > 黒

でした。

83 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/01/26(土) 23:19
>>82 LOCKEさん

 そうですか、勘違いしてました。コネクタだけって大体売ってないんでしょうね。
というか一度買わないと同じコネクタ買えないですし(笑)

ケーブル色はHPに書かせて頂きました。ありごとうございます。

84 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/01/28(月) 22:50
snap connectとか 本体持ってないくせにシグマリオ用の携帯ケーブル
とか仕入れたんでageさせてもらいます。

 snapはちょっと色々・・情報が詰まってそうなんですよね。
人柱系ではeggyで-H"が目標です(笑)・・・

あ・・・赤外線ネタも新しい情報が入りました・・・
ホントにPPPでAir-H"も近いかな・・・金の問題が・・・2万弱掛かるんだよね

85 : 名前:もとひこ 投稿日:2002/01/30(水) 02:36
>>84 えあえふ さん
 あの、PHSのドライバってどうされましたか? goさんは自作されたとの
ことですが。
 すみません、どなたか、よろしければ秋葉原あたりでの入手ルートを
教えていただけると・・・。

 ・・・eggy、ほしいなぁ。USB接続ができれば申し分ないのにねぇ。

86 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/01/30(水) 02:58
>>85
 ごめんなさい、なんに対してのドライバーの事をおっしゃているのか
分からないのですが・・・・・

 eggyで-H"は信じないでくださいね(笑)・・遊んでるだけなんで
ちょっと無理そうな情報も貰ったし・・・
 そう言えばeggyを分解したんですが、凄いですね中身・・・
ボディからは想像できないほど詰まってる・・・・
 piafsのチップがどれか探そうとしたんだけど・・どれか分からなかった・・
(シャープって自分で持ってませんよね?piafsチップとか・・東芝のチップがあったんだけどアレかな)

 eggyを分解するのはお勧めしません(笑)・・中のケーブル外すの大変だし
僕はマイクのケーブルちぎっちゃった・・・頑張って繋げたけど・・
 なんか2ピンの使われてないコネクタがあったんだけど・・なんだろ・・・

 同じ事思ってる人も多いだろうけど、頑張ればマイクの外部入力と
撮影時、液晶のバックライトを切るスイッチを増設することは出来そう。
 何処に取り付けるかが問題ですが・・・(ねじ切りは既にやられている方居ますね)

87 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/01/30(水) 03:15
 snap connect (I/ODATAの全キャリア(FOMA除)対応アダプタ)
なんか凄い・・・
palmコネクタに直接半田付けしてRS232コネクタにしてる人がいたけど、

中空けたらRS232用の空きパターンが用意されていてご丁寧にも
ピンアサインまで書いてある・・そして外へもくり抜いたりしなくても
DIN9とかで接続できるようにか空いている部分が有る・・・(アダプタで塞いである)

 パソコンからRS232で全キャリア(FOMA除)に繋げる
アダプタって売ってましたっけ?うーん凄い・・誰が居るんだって気もするけど

ま僕のはDDI-Pへはpiafs1.0止まりというのが唯一残念だけど・・
同じ種類のPC9664VはCDMA-one piafs2.1対応です。

88 : 名前:もとひこ 投稿日:2002/01/30(水) 03:40
>>86 えあえふ さん
 すみません。分解に使うドライバです。プラスでもマイナスでもないやつ。
ベンツの・・・いや・・・。

 スケルトンeggyってのがgoogle検索で引っかかったのですが、
残念ながらその方の個人的事情でページが閉鎖されていました。
残念。
 ちなみに型を取って・・・うーん、すごい。

89 : 名前:匿名希望 投稿日:2002/01/30(水) 08:07
>>88
Y字型のドライバだったら千石とかラジオデパート内の工具店で手にはいるよ。
アキバ以外でも東急ハンズなんかにもあるし。

90 : 名前:もとひこ 投稿日:2002/01/30(水) 09:02
>>89
 ありがとうございます。今度いってみます。

91 : 名前:89 投稿日:2002/01/30(水) 16:18
>>90
値段は物によって500円くらいから2000円まであるから気をつけて。

92 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/01/30(水) 22:15
>>88
 みなさんレスしてくれてるんですが一応・・・

最近1200円程度で携帯電話・PHS電子機器専用・・・というドライバのセットが
売って居るんですが、一見お得ですがお勧めしません。
 作りが悪いのもそうですが、と今一般的に使われていない物
も入ってますし・・・
 やはり、800円程度で欲しい物を一つ一つ買われる事をお勧めします。

93 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/01/30(水) 22:30
>>88
スケルトンeggy
http://www.spheres.tv/eggy/clcace/s_1.htm [source] [check]
これですかね、凄いですね・・・・
 初代PSぐらいから、スケルトン仕様へのケース作成が
人気出てきたけど、これくらい小さい物(eggy)でやってしまうとは
凄いですね。

 ちなみに、スケルトンデジカメ初代は富士のDS-10Sです
http://www.fujifilm.co.jp/ds10s/ [source] [check]
 ただスケルトンのブームが来る前でさっぱり売れなかったんですよね・・
僕は一目見て感動して買ってしまいましたよ。
 おもちゃデジカメなんかが出てきもこのデジカメの魅力は健在です(笑)
(DS-10自体中古でも6000円程度となぜか液晶有りのDS-20より高いんですよね)
ではーー

94 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/01/30(水) 22:55
 スケルトンが大流行って書いてあるね。
そうらしいですね(笑)・・・ま・・個人的には
この後しばらく経ってからだったような(笑)

 売れなかった・・って3000台しか出てないんで
大したことではないですね・・・・

PS:残念ながらDS-10Sは入院中でハラバラになってます・・

95 : 名前:明後日のジョー 投稿日:2002/01/31(木) 14:53
ひさしぶりです!
ここ一週間ずっと忙しくシグマリ2−HV200ケーブル製作に割く時間が無かった
のですが、昨日ようやく時間が出来ケーブル作れました!
一足早くケーブル作った方がいらしたので、同じじゃつまらないと思い、
KX-HA10のpalm側のコネクタを分解し、シグ2のPC接続ケーブルのシグ側のコネクタ
をこじ開け、シグ側の方でハンダ付けやってみました。
(って、結局やってることかわってないし、、、汗)

・・・が、うまくダイヤルアップできません…。
モデムの設定で手動ダイヤルにしてやって、
“ATD0570570011##4”
という風にやってやれば問題なく繋がるのですが、
自動ダイヤルだとどうしても「キャリアが見つからない」とか言われて繋がらないんですよね…。
HV200の液晶を監視しても、データ通信OKと表示されるだけでダイヤルする気配が見られませんし・・・。
(手動だとちゃんとダイヤルしてくれてます)

う〜ん、困った。
どなたかアドバイスを!

ちなみにAT@Kはきちんと動作しました。

96 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/01/31(木) 23:12
>>95 明後日のジョー

 お久しぶりです
エラーですか・・・・何ででしょうね・・・今ちょっと考える余力が・・

 シグマリオン買おうと思ったんですが、結局とりあえずブラウザボード
買ってしまいました・・・
 シグマリオン買うなら黒が良いんで・・・・・
(それとPCケーブルに4000円は高い気がするんで)

 と言ってもブラウザボードに入れるCFタイプの-H"は持ってないんで
まだなんの機能しない・・・・
 箱から出して電源入れるよりも先に分解しちゃった僕はどうかしてる気もするけど・・

ま取り敢えずネタとして確保しときました・・・・価格.comでも減ってきたし・・

97 : 名前:LOCKE 投稿日:2002/02/01(金) 01:10
>>95 明後日のジョーさん

一足先にHV200にSigmarionUをやってしまいました、LOCKEです。

ダイアルアップの設定はどこでされていますか?

一応参考までに、私の接続設定を、
「スタート」→「プログラム」→「通信」→「リモート ネットワーク」
ここで「新しい接続」をタップしてダイアルアップのアイコンを作成。
アイコンをAltキーと一緒にタップすると、ポップアップウィンドウが
開くのでプロパティを選択、モデムの選択は「COM1上の・・・モデム:」を
選びます。TCP/IPの設定は接続するプロバイダの指示通りに設定。
「次へ」をタップすると電話番号のウィンドウになるので電話番号の所に
ダイアルアップ先の番号+通信モードに応じた「##**」を入れます。
国番号と市外局番は空白で「終了」をタップ

作成した接続アイコンをダブルタップするとダイアルアップ接続のウィンドウが
開きますので、ここで電話番号を確認!先ほど入力したダイアルアップ番号の前に
国番号や市外局番が追加されていたら、「ダイヤルのプロパティ」をタップします。
ここで、市外局番と国番号が何か入っているようなら、発信元の「追加」をタップ
して(私は「移動中」と名付けました)市外局番と国番号が空白の物を作っておきます。
発信元は今作った「移動中」を選択して市外局番と国番号が空白になっているのを
確認したら「OK」をタップしてダイアルアップ接続ウィンドウにもどります。
電話番号に余分な番号が追加されていなければ、ユーザ名とパスワードを入力して
(ドメインは空白でOK)「接続」をタップすると接続が開始されるはずです。
この時、HV200は「データ通信ON」を2回繰り返してから発呼に入ります。

参考にして下さい。


>>96 えあえふさん

カラーブラウザボード買われたのですね。
私も欲しいなぁ\3,800-ですもんね。ネタとして買ってしまおうか(笑)
I-O DATAから先日発売されたCF型のPDC・CdmaOne・PHSマルチ接続カード
なんかはどうでしょう?一応SigmarionUは対応機種に入ってますが
カラーブラウザボードでは動くかな?
HV200のフレックスチェンジ・32Kパケットに対応になれば買いなんですけどね...
さて?

98 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/02/01(金) 16:31
>I-O DATAから先日発売されたCF型のPDC・CdmaOne・PHSマルチ接続カード
>なんかはどうでしょう?

 あれ2万近くしたような(笑)・・・それならシグマリオン買いますよ・・
それにしても動くんですかね・・・

>HV200のフレックスチェンジ・32Kパケットに対応になれば
>買いなんですけどね...
  技術的には、Air-H"対応専用の物を作る方が簡単で
安く作れると思うんですがね・・汎用のRS232関係の物を使うだけでしょうから・・
 そう言えばこんな物を見つけました・・・CFタイプのシリアルI/Oカード
http://www.ibsjapan.com/SL700CF.htm [source] [check]
これなら、カラーブラウザーボードでも使えますぞ!!(たぶん)
 それにしても高いね・・・WinCEなんかでバーコード使ったり
測定したりする業務向けだからしょうがないんだけど・・
(外国でも定価$169.0売価$156.97なんで税金考えたら日本の方が安いかな)

99 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/02/01(金) 18:33
あ・・・
http://www.ibsjapan.co.jp/dennotankentai/socket_serial_sl2700_096.htm [source] [check]
で買えば・・・です。19000円なり・・

 (話変わって)今、snap connectのドコモのPHS用ケーブル、
H"用ケーブルでピンアサインがどうなっているか調べています。
 PHSの規格書を見れば載っているらしいんですがね・・・

http://210.224.179.167/home/onc/hv-200/sirial.html [source] [check]
どうぞ・・・
 ブラウザボードのパルディオケーブルって2900円するんですよね・・
遊びにはちょっともったいないよね・・・
 J90をAir-H"プチに変えちゃおうかな・・J700にしようかと思ってたんだけど

100 : 名前:明後日のジョー 投稿日:2002/02/01(金) 23:37
どうも、明後日のジョーです。
自動ダイヤルアップできなかった件、解決しました!
どうやら、HV200−シグ2の通信速度がいけなかったようです…。
双方、115200bpsに設定していたのですが、57600bpsに落としてやると、自動ダイヤルアップ出来ました。

接続完了までの動きを見ていると、どうやらシグ2のダイヤルアップ接続の動作が早すぎる気がしますね。
(HV200側が遅いのかも…)
その結果、うまい具合にタイミングが合わず、2回も「データ通信ON」と表示されるのではないでしょうか。
それでいて115200bpsだと2回ともタイミングが合わなかったものと思われます。
しかし、手動でダイヤルしてやると自動に比べて動作が遅くなるのでタイミングも合い、115200bpsでもちゃんと接続できたっぽいです。

しかしあれですね、57600bpsで接続するとせっかくの64kの実力が発揮できない…。
32kパケットでつなぎ放題だと問題ないとはおもいますが…。
115200bpsでも、ダイヤル時にどうにかしてワンクッション入れれば自動ダイヤルアップ出来そうなんですけどね。
何かうまい方法ないかなぁ〜?


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送