BBS:HV-200でAIR-H"  &分解写真スレ
BBS:HV-200でAIR-H"  &分解写真スレ

useDDIpocket掲示板過去ログページまったり雑談掲示板[0194:HV-200でAIR-H"  &分解写真スレ]
ページ:1-50 51-100 101-150 151-200 201-250 251-293 
1: HV-200でAIR-H"  &分解写真スレ
01 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/01/12(土) 23:47
 プランも新設されHV-200でのAir-H"も現実に?
そんなスレに・・・

USBケーブルがまだ発売されていないのですが、
純正オプションのHA10を改造してシリアルで繋げて
デスクトップでAIR-H"と行きたいと思います。
早速分解してみました、
 http://210.224.179.167/home/onc/hv-200/ [source] [check]
まだ改造はしてないんですが近日中に繋げたいと思います。

 多分この回路の写真を見たら自分で作れちゃう人も
居るんじゃないですかね、分かる人が居たら解説してくださーい(笑)

101 : 名前:今回だけは匿名さん 投稿日:2002/02/02(土) 03:10
‘今回だけは’スレッド違いですが、ハード関係でココだとすっきりするので書きます。
「メモリ搭載カード型PHS「P-in memory」の思わぬ弱点」
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0202/01/n_pinmemory.html [source] [check]
で一部PDAについて「同時にPHSとCFメモリが使えない」レポートが上がっていますね。
・・・でぇ〜も、この手の話し
「PC Card Slot自体に割り込みは1本(IRQ_とかね?)しか割り当てられない仕様なので、
 OS側で1本の割り込み信号をPHS(標準Modem) or CFメモリ(規格としてINIT15が普通)か制御(共有)する」
って事なので、太古の(5年位前)のHPの200LX向けのATA Card + 14.4K Modemのコンボカードが発売の頃に、
モバイル関係で話題になっていました。
LX向けには‘それなりの’専用ドライバー(PC-DOS)を添付していて、PCではOS側で割り込みの共有処理が出来るWin95OSR2.0/Win98以降のみ対応で、
Win95では使えなかったと記憶しています。
今回のDocomo PHSの商品は、結構まえにtelec等で認定が済んでいたのに、‘この件’関係で
発売を見送っていた(切り替えソフト・ドライバーの作り込み)のかもしれません。

しかしDocomoも製造元も‘昨日・今日’モバイル通信に参入している新参メーカじゃないんだから、
大昔の他社の反省(問題)点位取り入れろよなぁ?やっぱり殿様商売かな?

P.S そこで本題です。別スレッドで購入予定があるとい発言していたけど、どうするの? > えあえふ さん

102 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/02/02(土) 04:09
 あれ買うって言いましたっけ?(爆)

 P-inなんてセット販売で安く買うために・・・・・(笑)
(自営3版用に一台持っておきたいですが・・・既に登録台数オーバしてる・・)
それにしても今の技術なら64Mでも余裕で詰めると思うけどなーー
 生きてこないよな・・・メモリーが・・・・16Mなんて・・・
今の時代PDAの内蔵メモリーの方が多いでしょ・・・

 良く知らないのですが、割り込みを共有した場合
メモリーからFTPでファイルを送るみたいな事は出来るんですかね?

なんかeggyでもメモリー使えないのか・・・・
(まこの場合セキュリティ関係が有るからM-STAGEには使えないのかな)

PS:ドコモショップでなぜかClubドコモの説明を長時間聞いてしまった・・・
持っても居ないのに8000円以上が2ヶ月か4回線以上持ってると加入できるらしい(爆)

103 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/02/02(土) 04:24
>>100 明後日のジョーさま(すいません 前のレスで呼び捨てにしまって)

 ども・・・・
たぶん 通信ON にしてからダイアルするまでが早すぎるんですかね
 色々やるとうまく行きそうな・・・・
 sレジスタのキャリア検出許容時間とか
AT&CnでDCDを常にONにするとか・・・・

メイン板に書きましたがHV-200のATコマンドが色々公開されましたね
http://www.kme.panasonic.co.jp/pana/hmp/hv200/hv200at.pdf [source] [check]
パケット通信中着信を受けられるそうです・・

104 : 名前:明後日のジョー 投稿日:2002/02/02(土) 13:30
どうも、明後日のジョーです。
115200bpsでの自動ダイヤルアップ成功しました!

やり方は、
モデムの設定>呼び出しのオプション>追加設定
に、ATコマンド(なんでもいい)のATを除いた部分を入れてやればいいだけです。
(ATを除くという事がしばらくわからずとまどいました・・・^^;)

ちなみに僕は、「@t1」として、通信中の着信OKにしてみました。

>>103えあえふさん
パケット通信中に着信できるんですね♪
さっそくやってみました!ちょっと呼び出しに時間かかりますが無事着信しました!
けど、データをやり取りしてる時は、着信できないみたいで・・・。
個人的には問答無用で着信できる設定があればうれしいんですけどねぇ・・・。
技術的に難しいのかな?(けど無理だって言われてたパケット通信中の着信もOKだったわけだし・・・)

105 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/02/02(土) 13:46
>>104 明後日のジョーさん

おーー出来ましたか・・良かった良かった・・・

ATを抜くんですか・・WINCEはそう言う物なんですかね・・・よく分からないけど

パケット通信中の呼び出しって何かアナウンスは有るんですかね?
『ただいま呼び出し中です』とか・・
『Air-H"利用中です、ただいま呼び出しておりますとか』なら格好いいね(笑)

106 : 名前:LOCKE 投稿日:2002/02/02(土) 16:02
>>104

そう言えば、私もモデムの追加設定に「@O61」を入れていました。
どうりで最初から失敗せずにダイアル出来ていたわけだ。(笑)

>>101

P-inメモリーやはりその問題が出ているんですね。(笑)
マルチファンクションなPCカードでは昔から有名な問題ですよね。
大抵はWin95以降以外は動作しませんって書いてあったりしました。
私が現在も使っているDataScopeDS-110もマルチファンクションな
PCカードだったのでPiafsドライバV3.0になるまでは他のOSでは
モデムカードとしても使えず実質Windows専用でした。

107 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/02/02(土) 17:01
 いいなーーDataScopeDS-110
 IDセパブルっすよね・・・・京セラがまたIDセパブル使えるようにしたら
すぐに買うのにな・・・

 着信が有ると震える・・・と言うのが好きで色々集めて居るんですが
やはりIDセパブルが最高ですね。

 京セラ曰く、『端末の小型化が進みIDセパブルのようなシステムは必要なくなった』
そうなんですが・・・じゃーーー特許解放して(笑)・・・
 ただで利用させて貰えれば色々使い道が有りそうだし・・・・

108 : 名前:明後日のジョー 投稿日:2002/02/02(土) 23:35
こんばんは、明後日のジョーです。
つなぎ放題プランにしたHV200を繋いだシグマリ2から書き込み♪

>>105えあえふさん
パケット通信中の呼び出しはなんのアナウンスもありませんでした。
ぜひ、アナウンスしてくれるようにしてほしいものですね。
個人的には、データやりとり中で着信できないときのアナウンスが欲しい!
データやりとり中の場合、「おかけになった電話は、現在電波が・・・」となってしまい、
AirH"に理解のない人に「これだからピッチは・・・(以下省略)」と言われかねない・・・(汗

>>LOCKEさん
> そう言えば、私もモデムの追加設定に「@O61」を入れていました。
> どうりで最初から失敗せずにダイアル出来ていたわけだ。(笑)
そういう事は先に言ってください(笑

109 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/02/03(日) 00:13
 いいなープラン変更したんですか・・羨ましい・・・
これからの機種変計画が立てられていないのでプラン変更に
踏み切れない・・・・一時的にでも遊ぼうかな・・・・

>>108 明後日ののジョーさん
 そんな気がしましたが(笑)やはり・・そうですか・・
「おかけになった電話は、ついにモバイルで定額でおなじみの・・・」
と宣伝すると面白いんですがね・・

 PS:シグマリオが成功ということは、このスレの危機だね(笑)
次のネタを考えないと・・・やはりポケットポストペットでAir-H"ですよね・・
IRDA経由でやるのはHPに書きましたが如何せん2万は高い・・・
 まだ妄想中なんですが、ポポペのIrDAモジュールに繋がっている
配線からRS232を取り出せないかと・・・普通に考えれば無理ですが
1里の望みかけたいですね・・・・まだ入手してないんですが・・・(やらない可能生大?)

110 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/02/03(日) 01:30
あ そうだ・・明後日のジョーさん・・

 シグマリオ側のコネクタに接続されたんですよね?
もし良ければ結線教えて頂けませんか?・・・(色なんかの情報も有れば・・)

 最近シグマリオン用のUSBケーブルが増えてきて
それ持ってる人も多そうなんで・・・それだと結線分からないんですよね
もしシグマリオン側の結線が分かればお願いします。。。

PS:コネクタだけ使うならUSBケーブルの方がお得ですよね・・切断後も
元のアクティブシンク用としてやUSB−RS232モジュールとしても使えそうだから・・

111 : 名前:明後日のジョー 投稿日:2002/02/03(日) 11:30
おはようございます、明後日のジョーです。

>>110えあえふさん
シグマリオン側のコネクタを分解した時に念写し忘れたのですが・・・(爆
↓こちらのページにある結線図とまったく同じだったと記憶しております。
http://www.softclub.co.jp/~zoro/memo/sigmarion.html [source] [check]
(HA10の配線の色もえあえふさんのものと同じでした)

もし他にどなたかKX-HA10改(シグマリオン仕様)を作ろうと思っているなら、
絶対HA10にある真ん中のコブの部分で結線することをお勧めします。
シグマリオン側のコネクタを分解すると後で元通りに直すのが大変ですから・・・。
それに、耐久性的にも不安が・・・・(汗
(自分のKX-HA10改はうまく接着剤が付かずコネクタ部分がビニールテープで覆われてます(^^ゞ)

それにしても、IrDAに2万は高いですね・・・。結構売れさえすれば5千円くらいで済みそうなのに・・・。
IrGEARやIrSTICKを作ったLink EvolutionがHV200向けの超小型IrDA機器を作ってくれればなぁ・・・。
どなたか、知り合いにLink Evolution社員がいたらぜひ提案してみてください(笑

ポポペの基盤からRS-232の配線を取り出すのですか!?
大変だとは思いますがぜひ頑張ってください!
陰ながら応援させてもらいます。(とか言いながらえあえふさんの背中を押す(爆)

P.S.えあえふさんのページに自分の名前発見♪(それだけっす ^_^;)

112 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/02/03(日) 13:58
 おお・・・そんなページが有るんですね・・・・・・
載せちゃお・・・。

ただクロスにしただけじゃホントはダメなんですね・・・・
ま繋がれば問題ないですが・・

>HV200向けの超小型IrDA機器
本当ですよね、日本のメーカー頑張って欲しいですよね・・
RS232→IrDAなんて携帯用のアダプタ作るのから比べれば楽勝だろうに・・

 IrDA←RS232やCF←SMでもCF←RS232でもそうだけど日本メーカーは
技術的には容易くてもこういうニッチな製品を作るのは不得意ですよね。

113 : 名前:匿名希望 投稿日:2002/02/04(月) 15:08
カシオのリストカメラのオプションに
PAD-2 PC接続キット PAD-2-1JR 7000円
というのがあるんですが使えそうですか?

114 : 名前:biku 投稿日:2002/02/06(水) 14:08
みなさんのお知恵を拝借したいのですが・・・。

実はHV200とWinCE 2.11機(Presario213)に繋げようと
HA10を改造してみました。
PRINのHPのPocketPCの設定方法を参考にして設定をすませ
PRINに接続しようとするとつながってすぐ1秒ほどで切断されてしまいます。

HV200はパックSで契約しているので
回線交換64Kでためしています。(0570570011##4)
CE機とHV200の"データ通信ケーブル"の設定を
57600bpsに落としてみても改善されませんでした。
CE機側で接続を試みるとHV200でデータ通信OKと表示され
その数秒後64K PIAFS BE 0570570011と表示されているので
HA10改の配線ミスではないとは思います。

他に何かドライバのインストや設定をする必要があるのでしょうか?
ご存じの方よろしくお願いします。

115 : 名前:明後日のジョー 投稿日:2002/02/08(金) 22:15
>>114 bikuさん
う〜ん、ダイヤルまで到達してるってことは、シグマリでおきたタイミング問題とは違うみたいですね。
CE機側の画面はどのようになってるんでしょうかね?

あと、ターミナル等で、一度手動ダイヤルアップをやってみてはどうでしょうか?
そうすれば、原因も少ししぼれるかと・・・
ドライバは、元から入ってるヘイズ互換モデムでいいと思います。
モデム設定は、HV200>機能>その他>データ通信設定>メニューで表示されるのと同じであれば問題ないと思います。

ダイヤルは出来てるようなので、ひょっとしたらPRINへの接続の設定が間違ってるかもしれません・・・。
もういちどPRINのHPに書かれてる設定と照らし合わせてみたらどうでしょう?

116 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/02/10(日) 22:43
 KX-HA10が680円で売ってたんでここに書こうと思ったら
その場でどんどん無くなってしまいました(笑)
 まだ一個有ったかも知れないけど・・・・

117 : 名前:LOCKE 投稿日:2002/02/12(火) 21:29
>>116 えあえふさん

>KX-HA10が680円で売ってたんで
めっちゃお買い得ですね!欲しかったなぁ。

さてザウルス・アイゲッティMI-P1@HV200が出来そうな予感です。
取り敢えず、実験用にもう一つCE-PT3を買ってしまいました!
さてさて、うまくいくかな?

うまくいったらMI-E21を買っちゃうかも知れません(爆)

118 : 名前:Lapith 投稿日:2002/02/12(火) 22:13
http://www2.netpricemall.com/cgi-bin/gathr/pages/grade.cgi?selcode=N23194&gapcode=5_6211 [source] [check]
...この値段って安いのかな…?
改造してワイヤレスAir接続...なんて無理かな?
どこかのスレッドでもあったけど、ほんと出るには早すぎた商品ですよね、、、このBlueToothアダプタって。

119 : 名前:LOCKE 投稿日:2002/02/12(火) 22:38
>>118 Lapithさん

MobilePRESSにて江戸川さんが書かれていますが、
これは出たのが早すぎて、現行の青歯機器とはつながらないそうです。
H”専用と割り切って買われるのでしたら、この値段は安いかな?(前は\9800-が最安値でしたから)

120 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/02/13(水) 00:51
>>117
ども・・・680円で2つは買った直後に2つ買われて後一つでした・・・
http://www.i-two.com/ [source] [check] で見るとwebでも売ってるみたいですが
もしかしたら在庫切れになってるかも・・・・表通りにある結構有名なmobile専科です。

 ザウルスでHV-200でAir-H"ですか?・・・出来そうなんですか・・・

 ザウルスに普通のRS232のモデムを繋げるのかが大事だと思い
色々調べてみてるんですが、見つかりませんでした・・
 RS232経由でモデムに繋ぎダイアルアップなどが成功していれば
hv-200でAir-H"の夢も近いんでしょうが・・・

何かそこら辺情報お持ちですか?・・・・LOCKEさん・・・

PS:最近毎日終電で帰ってきて始発で出ていく僕・・・・
書き込む時間がない(笑)・・・・と言いつつオーシャンズ11ての見ましたが・・・
注:僕みたいに1〜10まで続いてる映画だと思って見に行ってはいけません(爆)

121 : 名前:tetutetu 投稿日:2002/02/13(水) 01:39
>>120
誰と行ったのかが気になる…

スレ違いでごめんなさい。

122 : 名前:匿名希望 投稿日:2002/02/13(水) 03:00
>>120
俺は880円の時に買った・・・。(^^;
たぶんページの更新していないだけで
ネットから頼んでも品切れだと思いますよ。

123 : 名前:匿名さんがボソッと... 投稿日:2002/02/13(水) 04:08
以前 えあえふ さんが、PC Card Slotに挿すシリアル・ポートCardの話が有ったけど、先週末に秋葉で探したら

・PC Card型(大きい方)は、秋月通商向かいの「あぷあぷの中古館?」に新品で\1.98K-(\1980-)
・CF Type(小さい方)は、営団地下鉄の末広町駅内のPalm(PDA)で有名なお店で\22.8K-

でありました。メイン板でも書かれていましたが、I/O辺りからPDAのCF SlotとHV200に
接続するCF Cardが出るといいんですけどねぇ。

124 : 名前:もとひこ 投稿日:2002/02/14(木) 19:01
IBM WorkPad販売中止だそうです。で、HA10の在庫一掃セールだったんでしょうね。
http://japan.cnet.com/News/2002/Item/020214-2.html [source] [check]

125 : 名前:LOCKE 投稿日:2002/02/14(木) 21:52
120>> えあえふさん

ザウルス@HV200ですが、出来るかどうかはまだ判りません。
一応、キーワードはオプションポート16、キーボード接続、LAN接続
でしょうか?

昨日今日と体調不良でCT3をバラしたところから進んでいません。
今度の休みの日には何とか進めたいですね。

126 : 名前:MAKOPi 投稿日:2002/02/15(金) 00:38
CT3の15.DETECTをパターンカットでN.C.に、
7.DRと14.ERを接続・・・だけでいけたらいいなぁ。

127 : 名前:HAYAP! 投稿日:2002/02/15(金) 00:44
>>125 LOCKE さん

私も同じくZAURUSでKX-HV200の接続に挑戦している者です。
過去ログを見てもらえれば分りますが私以外にも、もうお一方いらっしゃい
ます。しかし、やはりまだ成功されていないようです。

私も当初PT2かPT3を改造すれば可能かと思っていたのですがどうもうま
くいきません。そこでPC接続用のケーブル使ってHA10とシリアル接続す
れば良いのかと思って中古品で探してるところだったのですが、このリン
ク先の一番下を見る限りMIシリーズのZAURUSではそれも難しそうです。

http://free01.plala.or.jp/~mobile/zaumaga/undocumented/urawaza/pi/modem.htm [source] [check]

又、以下のリンクを見る限りMIシリーズで一般的なモデムを直接使用す
るのは無理そうです。

http://free01.plala.or.jp/~mobile/zaumaga/tools/modem/man/doc.htm [source] [check]

他にLAN接続されてる例などが紹介されているページでも全て、

 ZAURUS <=> PC + (モデム or LAN)

というような構成のようです。

さて、何か良い方法はないものでしょうかねぇ。(^^;

128 : 名前:もとひこ 投稿日:2002/02/15(金) 01:17
ザウルスを持ってない人間ですが…
 「乗っ取り君 for ザウルス」がそれなりに動作してるみたいですから、
これと同じことをマイコンにやらせればOKでしょう。初期化コマンドのみで
よいようですが、ちょっと速度が出るので、シリアルポート付きのものを
使用するのがよいでしょうね。でも、57600bpsとかに追いつくのってあるかなぁ。
 まぁ、ちょっと大げさにボードマイコンってのも悪くないですが。秋月とかに、
Z80とかH8とかありますよね。

129 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/02/15(金) 01:48
ども・・・そうなんですよねPCを噛ませれば解決できてしまうけど・・それじゃ意味がないんですよね。

 一般的なモデムが繋げられない状況でHV-200を使ってAir-H"
の壁は以外にも高いかも知れませんね・・・

 やはりIrDAアダプタが出れば解決法ですかね・・・

>>tetutetuさん
 スレッドをたてる程・・・スレで書いてた子と(笑)友達・・友達・・
最近周りに居る女の子みんな好きに成って勝手に悩んでる僕・・(爆)
 さーて今帰ってきたところだけど後4時間後には電車に乗らなきゃいけないから寝ます・・

130 : 名前:今回だけは匿名さん 投稿日:2002/02/15(金) 06:47
ひょとしてココのH.PのTOPにあった多重恋愛mode? > >>129 さん

131 : 名前:LOCKE 投稿日:2002/02/15(金) 09:09
126>> 127>> HAYAP!さん

126の方法では無理と考えています。
CT3バラされたなら見ていると思いますがカスタムチップは撤去しないと
いけないと思います。(CT1にはこのチップは無いので不要かと)
また、HA10は使わずに済むかも知れません。(場合によっては74HC04が要るかも)
その代わりαDATA端子のピンアサインを調べないといけませんが。

132 : 名前:HAYAP! 投稿日:2002/02/15(金) 09:14
>>126 MAKOPi さん

過去ログ見直したんですが、私以外にも、もうお一方挑戦されている方って
MAKOPi さんでしたね。どうも失礼致しました。(^^;
ところで 15.DETECTをパターンカットでN.C. ってした方が良いのですか?
私はよく判らないからしなかったんですが...。

>>128 もとひこ さん

あまり大掛かりなものになるようだと素直にCFE-02とかでデータセット
割引にした方が良いかな?と思ってます。
配線の繋ぎ換えくらいは出来ますが、マイコンチップ使ったりと言うよう
な事は出来ない素人ですから。(^^;

まぁ、このスレの意図とは外れてしまいますが。(笑)

>>えあえふ さん

やはり行き着くところはIrDAアダプタですね。
確かZaurus用のがあったと思いますので私もこれからはそっちの情報
収集することにします。なんか判ったら報告しますね。

133 : 名前:HAYAP! 投稿日:2002/02/15(金) 09:21
>>131 LOCKE さん

なるほど、パタパタキーボードの応用って訳ですか。
ハード的にはその方法で解決しそうですね。
ただ、そうなるとMOREソフトが必要になるのでは?
検討違いな事言ってたらすみません。

134 : 名前:もとひこ 投稿日:2002/02/15(金) 12:31
おはようございます。
>>132 HAYAP!さん
 はんだ付けは出来ますよね? なら、全然OKですよ(笑)
ATMEL AVRマイコンの書き込み装置は、
http://elm-chan.org/reports/avrx/avrxs.gif [source] [check]
こんなもんでOKです。コードを書けなければ、ソースを誰かからもらって
書き込むだけなら…1個400円〜ですし…

ぱたぱたキーボード?
http://homepage1.nifty.com/trap/zau/kbd/patakbd.html [source] [check]
これですか?

135 : 名前:LOCKE 投稿日:2002/02/15(金) 12:36
133>> HAYAP!さん

外部モデムを指定すれば良いのでMOREソフトは不要と考えています。
とにかく、内蔵モデムを指定したりCT3を指定して通信をすると当然
失敗します。(コマンドが通らない、HV200の内蔵モデムが生きない等)

136 : 名前:HAYAP! 投稿日:2002/02/15(金) 16:43
>>134 もとひこ さん

回路図読めない。(笑)
これを作ればPCから書き込み出来るんですか?
そこまで出来たら私的にかなりレベルアップって感じですね。
その為にはもう少し基礎から勉強しないといけませんが...。(^^ゞ

ちなみにLOCKEさんが言われているのはこっちの方の事ですね。

http://homepage1.nifty.com/trap/zau/kbd/patakbde1.html [source] [check]

OP16をシリアルで使用する為の説明が詳しく書かれてます。

>>135 LOCKE さん

私も外部モデムを指定でだけでいけると思ってたんですけどねぇ。
ただPIシリーズからMIシリーズに変わった際に「乗っ取り君 for ザウルス」
のようなソフトを使用しないモデムに直接接続出来ないようになったという
点が気になって。
これをクリアするようなMOREを作る必要があるのでは?と思ったんです。
あくまで推測ですが...。

137 : 名前:もとひこ 投稿日:2002/02/15(金) 17:26
>>136 HAYAP! さん
すみません(笑)
 リンクする場所が悪かったかもしれませんね。いや、ICを一つも使わない
っていうことを言いたかったんですが。これで書き込み出来ますよ。500円
くらいかな…。書き込み用ソフトも公開されています。トップページのアドレスを
張っときますね。
http://elm-chan.org/index_j.html [source] [check]

IrDAのほうが簡単かもしれませんが…。電源が面倒ですかね。

138 : 名前:LOCKE 投稿日:2002/02/15(金) 21:53
何となくMOREソフト無しで、いけそうな気がするんですが
とりあえず、実験結果待ちと言うことで・・・
玉砕報告かも知れませんが・・・

とは言いながら体調不良で明日明後日と作業出来るかは微妙なところです。

追加で、コメント・・・
AVRマイコンはシリアル書き込みの時はほぼ回路が不要ですよね。
PICマイコンよりも手軽なんだからもっと流行っても良いと思います。

139 : 名前:今回だけは匿名さん 投稿日:2002/02/15(金) 23:50
このスレッドを建てた えあえふ さんが以前チェックしていたヤツ
「こんなのが欲しかった! カード一体型PHSを無線化するソニー製Bluetoothアダプタが登場」
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0202/15/n_sonybt.html [source] [check]
が取り上げられていました。
案外先見の明があるのかも。 > えあえふ さん

P.S スレッドの趣旨からはずれるのでsage!

140 : 名前:今回だけは匿名さん 投稿日:2002/02/16(土) 00:21
>>139 の発言。雑談スレとダブって投稿しました。スミマセン(大汗

141 : 名前:tetutetu 投稿日:2002/02/16(土) 02:04
>>139 今回だけは匿名さん
ソニーが頑張ってるなら、パナも頑張って、SDのBluetoothがささるような
端末を出してくれればいいのに。ついでにPCに繋ぐと、SDのリーダ/ラ
イタになったりすると素晴らしい。これもスレ違いかな。

>>129 えあえふさん
やっぱりそうでしたか(笑)

142 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/02/17(日) 00:24
レスが遅くて申し訳ないです・・・

>>139 今回だけは匿名さん

 覚えてくださっててありがとうございます(笑)
中古で1万ちょいで売ってたので無性に買いたかったですが
買わなくて良かった・・・ソニーはもしかしたら元々出す気だったが
開発が間に合わなくて専用モデムのみにした・・・・と言うのが真相かな・・(想像)
 アナログ回線に使うならコストの高いPCカード経由でやる必要はありませんしね・・・
128kのAir-H"への対応はわかりませんね・・・

バッテリーがちょっと・・・と言う人へ。
 ソニーの事ですから、必ず次の製品を出す気がします、今回の製品は
結構売れるでしょうからこれで止まるとは思えないです。
(理想に燃えて1発目を出した時にはすでに次の開発を始めちゃってる・・・のかな)

143 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/02/17(日) 01:00
>>141 tetutetuさん
 SDスロットでbulutooth対応するなら、本体で対応した方が
開発的には楽そうですね・・・コスト的には分かりませんが・・

 映画見ただけでそそくさと帰っちゃいましたがね(笑)・・ホントは見た後飲みに行こうと・・
最近良いこと無いです・・昨日も降られちゃったし・・というか同棲している人が居るそうな・・
こうしてどんどん女友達が増えていく(甲斐性なしな?)僕・・・・まそれはそれでいいか(爆死)

 激しくプライベートな事で失礼・・毎日始発で出て終電で帰って来てたら
風邪で倒れてしまって寝込んでて気がおかしいので・・

144 : 名前:MAKOPi 投稿日:2002/02/17(日) 05:43

>>131 LOCKEさん

てっきりレベル変換か何かの石かと思っておりました。
直結で良いのならば、αDATA端子側はHA10相当の
結線をすればOkそうですね。

>>132 HAYAP!さん

たしか15.DETECTの状態によってOP16のシリアル/PIAFS同期通信
モードの切り替えをしていると思いましたので念のため・・・。

145 : 名前:もとひこ 投稿日:2002/02/18(月) 01:42
えあえふさん、今晩は来ないかな…風邪じゃしょうがないか…

HA10に使われている部品(5pin SMD×5)って、なんだかわかる方いらっしゃいますかね。
「L2」とかプリントされているやつです。たぶん1ゲートICだと思うのですが、全く知識が無いもので…。
NANDゲートですかねぇ。うーん。

ピン接続とかもわかる方いらっしゃったら、あわせて宜しくお願いします。

146 : 名前:匿名希望 投稿日:2002/02/18(月) 11:55
>>145
このスレ最初から読んでみ

147 : 名前:tedmiy 投稿日:2002/02/18(月) 12:41
カシオペアの20pinのコネクタとPHS(KX-HS110)とレベル変換無しに
直結してダイアルアップに成功しました.KX-HV200でもいけるかと
思います.

カシオペア側は上が3.3VのTTLレベルなので,αDATA側もそれに近い
ものだと推定されます.

ケーブルはカシオペア純正のDDIポケット用のケーブルを改造して使い
ました.RS-232C用のケーブルとDDIポケット用のケーブルでカシオ20pin
コネクタの使用している箇所が同じため,公開されているRS-232Cの
ピンアサインからαDATA側のピンアサインを次のように推定しました.

1 DSR O
2 GND -
3 CTS O
4 NC
5 DTR I
6 X I
7 DCD O
8 RxD O
9 NC
10 TxD I
11 NC
12 NC

X はケーブルの接続を判定,X=L で接続

入出力はαDATA側から見た場合です.
KX-HA10と接続されているpinは同じです.
P携線のケーブルなどでは,2,6,8,10のみ使用しているので,
このpinは必須で推定もあっていると思います.
他のpinは定かではありませんが,入出力の別ぐらいは合っていると
思います.

148 : 名前:匿名希望 投稿日:2002/02/18(月) 15:27
3.3VのTTLレベルって何じゃ?

149 : 名前:もとひこ 投稿日:2002/02/18(月) 15:31
>>146 既出でしたか。でもROHMのページにアクセスできない…

>>147 tedmiyさん
お!! ピン配置が判りましたか。うーん、でもこれってパナ機だけなんですよね、たぶん。
HA10がなぜパナ専用なのかが気になりますが…。64kPIAFSも…。

150 : 名前:匿名希望 投稿日:2002/02/18(月) 19:17
>>147 tedmiyさん
具体的にはケーブルをどう改造すればよいのでしょうか?
無知なもので、さっぱりわかりません・・・・。
お願いします。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送