BBS:HV-200でAIR-H"  &分解写真スレ
BBS:HV-200でAIR-H"  &分解写真スレ

useDDIpocket掲示板過去ログページまったり雑談掲示板[0194:HV-200でAIR-H"  &分解写真スレ]
ページ:1-50 51-100 101-150 151-200 201-250 251-293 
1: HV-200でAIR-H"  &分解写真スレ
01 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/01/12(土) 23:47
 プランも新設されHV-200でのAir-H"も現実に?
そんなスレに・・・

USBケーブルがまだ発売されていないのですが、
純正オプションのHA10を改造してシリアルで繋げて
デスクトップでAIR-H"と行きたいと思います。
早速分解してみました、
 http://210.224.179.167/home/onc/hv-200/ [source] [check]
まだ改造はしてないんですが近日中に繋げたいと思います。

 多分この回路の写真を見たら自分で作れちゃう人も
居るんじゃないですかね、分かる人が居たら解説してくださーい(笑)

151 : 名前:tedmiy 投稿日:2002/02/18(月) 21:14
>>148
LVTTLって言うんですか? 用語の使い方が悪かったでしょうか?

>>149 もとひこさん
はい,九松製だけです.他のメーカのPHSはモデム機能を内蔵して
いませんからね.

>>150
カシオペア用のケーブルの改造に関しては,某巨大掲示板群の
ラジェンダスレッドに書いてあるので,そちらをみて下さい.
訂正が2回してあるのでお忘れなく.

152 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/02/18(月) 22:50

 今日も体調優れないから帰って来てしまったえあえふですが・・

 なんか楽しそうな情報が載ってますね・・・うぇ
僕も暇が出来たらなんかしたいなー

PS:ぎんざの恋・・・最終回?・・・それなりに面白かったっすね

153 : 名前:もとひこ 投稿日:2002/02/18(月) 22:56
>>えあえふさん
 すみません。hey.to/expo/の掲示板なおりませんか。
壊しちゃって(?)すみません。今日一日気になりっぱなしで。
それとも表示されないのはうちだけですかね…。

154 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/02/18(月) 23:32
 あ..なんかおかしいですね・・・

書き込んで頂いた方申し訳ない・・
phpの無機能な掲示板なんで・・ログの処理がうまく行ってないみたいです・・
ま・・www.onc.f2s.comのカウンターもいつもぶっこわれているんで
申し訳ないとしか言いようが無いです・・・
 もとひこさんは気にされなくていいですよ(笑)・・(何書かれたか教えていただけると有りがたいですが・・)
こんど直しておきます・

155 : 名前:LOCKE 投稿日:2002/02/19(火) 00:11
>>tedmiyさん

αDATA側のピンアサイン情報ありがとうございます。
早速、ザウルス@HV200計画の参考にさせていただきます。

156 : 名前:tedmiy 投稿日:2002/02/21(木) 01:08
>>147 なんですけど,ちょっと問題発生です.Webで実効速度を
測ってみたら17kbps程度しか出てないみたいです.HS110なので
PIAFS1.0でDTE速度は34,800kbpsなのですが、その半分くらいです.
何か関係あり?
CF型のAir H"で32kbpsで接続するとスループット25kbpsぐらいは,
出ています.

それとαDATA側のピンアサインですが,KX-HA10等をみると

5 RTS
__
6 DTR

とした方がいいかも.5番ピンの接続を変えてみたんですが,17kbpsの
状態は変化無しでした.

157 : 名前:もとひこ 投稿日:2002/02/21(木) 01:24
DTE速度もう少し上げられませんか? 57600bpsくらいに。
HV200のモデムコマンドを見ると、57600か115200bpsでの接続という文が見えますよ。

158 : 名前:tedmiy 投稿日:2002/02/21(木) 01:58
>>157
HV200は持ってないんですよ.HS110とRH2000Pしかないので
試せません.HS110だと34800bpsで固定なんです.
(>>156 の単位間違えてますね.34,800kbps -> 34,800bps)
九松の少し前の機種だと19,200bpsでした.こっちの遅いのは
知り合いから借りられそうなので試してみます.

実用というより興味からやっているんで,切実ではないんですが.
本当の狙いは,ポケットポストペットでH"使用(有線で)にあったり
します.

159 : 名前:もとひこ 投稿日:2002/02/21(木) 15:38
ポポペってCEマシンなんですね…知らなかった。

HV200のモデムコマンドは、九松のサイトからDLできます。
HS110のマニュアルに「固定」って書いてありますね。こまったもんだ。
38400だとちょっと余裕が無いですね。
カシオペアのUARTのバッファが小さいのかも…。

160 : 名前:tedmiy 投稿日:2002/02/23(土) 22:39
他の方の協力で,ポケットポストペットでもKX-HS110とPPP接続
出来るようになりました.念願がかないました.

161 : 名前:LOCKE 投稿日:2002/02/24(日) 01:43
KX-HA10大阪の店で\980-で置いてありました。
\680-モノはもうやってないみたい。
\980-でも激安だから2個買ってきました。

162 : 名前:もとひこ 投稿日:2002/02/24(日) 02:00
価格.comでの最安値が\4000、クロックアップすればシグマリオンクラス…
なんかDOSエミュあるみたいだから、買ってもいいかな…

163 : 名前:匿名さん 投稿日:2002/02/24(日) 04:59
>>160 tedmiyさん

ポケットポストペットとKX-HS110とPPP接続の詳細をお願いしますね。

164 : 名前:>>163よ 投稿日:2002/02/24(日) 05:22
そのネタ某匿名掲示板も漁ったけど、アタラシイみたいだな。

165 : 名前:tedmiy 投稿日:2002/02/24(日) 23:31
>>163
詳細まとまりました.
http://www.geocities.jp/tedmiy/ppph.html [source] [check]

166 : 名前:LOCKE 投稿日:2002/02/24(日) 23:54
>>tedmiyさん

私もPocketPostPetは持っています。
早速、改造してみよう!
ちなみにαDATA用の12Pinコネクタは名古屋の大須なら700円で入手出来ます。

でもどうせならマンボウの電源供給用にメス(基板用)側も欲しい所です。

167 : 名前:tedmiy 投稿日:2002/02/25(月) 00:38
>>LOCKEさん
ぜひやってみて結果を報告してください.

12Pinコネクタわりと売ってるんですね.第2アメ横の店かな?
今度行って探してみます.

168 : 名前:もとひこ 投稿日:2002/02/25(月) 01:06
東京圏でのαDATA端子コネクタの販売情報を求む。

169 : 名前:LOCKE 投稿日:2002/02/25(月) 01:41
>>167 tedmiyさん

>第2アメ横の店かな?
そうです!海外○●のLAN機器やケーブルが売っている方です。

スイッチとかの店にはトレバジャック(笑)も取り寄せ頼んでおいたので
もしかしたら入荷しているかもしれません。

170 : 名前:tedmiy 投稿日:2002/02/25(月) 01:57
>>169 LOCKEさん
ああ,○●通商ですか.
トレバジャックは,かなり欲しいな.

171 : 名前:匿名さんがボソッと... 投稿日:2002/02/26(火) 02:40
あまり無意味にageるのも気が引けるので、このスレに書いている方(ハード寄り)に関係しそうな話題として
「今日の必ずトクする一言」
http://www.tomoya.com/ [source] [check]
の「コンタクトZの用途は万能か」はいかがでしょうか?

パナのKX-HV200など無接点機器には無用だけど、このタメに100円ショップで
コンタクトZを購入する価値はあると思う。
(国産だと3本100円、安い中国産(笑)だと1ダース100円くらいしますねぇ?)

172 : 名前:もろひこ 投稿日:2002/02/26(火) 02:44
>>171 匿名さんがボソッと...さん
 え!!コンタクトZって100円ショップにあるんですか!?
 いや、モジュラに使うとADSLのリンク速度が上がると聞いたもので…

173 : 名前:匿名さんがボソッと... 投稿日:2002/02/26(火) 03:22
>>172 もろひこさん

> え!!コンタクトZって100円ショップにあるんですか!?
洒落ですよねぇ? > もろひこさん

たぶん最近の学生・生徒さんや勤め人さんだと、‘使用に便利なアプリケーター’が付属しない
特殊接点復活剤コンタクトZの類似品しか使いませんよねぇ?(笑)

174 : 名前:もとひこ 投稿日:2002/02/26(火) 03:35
>>172 匿名さんがボソッと...さん
 そういえばそうでしたね(マジボケ) HNも間違えてるし…

175 : 名前:匿名希望 投稿日:2002/02/26(火) 07:34
関係ないレスはやめてね。

176 : 名前:HAYAP! 投稿日:2002/02/27(水) 15:19
ども、相変わらずZAURUSとの接続が進展してないHAYAP!です。(^^;

最近、時間が無くてご無沙汰しておりましたが、いつの間にかポポペと
の接続に成功された方がいらっしゃるようですね。
「ZAURUSより難しいのでは?」と思ってたのに...やっぱココの方々は凄
いです。

ところで既出かもしれませんが、アイ・オー・データ機器からこんなものが
発売されてますね。電源さえなんとかなればPDA<=>HV-200間を無線可
出来そうです。

 http://www.iodata.co.jp/products/network/2001/wnars.htm [source] [check]

値段高い上にかなり大掛かりなので、もはやモバイルとは言えそうに無
いですが。(笑)

177 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/03/02(土) 01:37
>>176 HAYAP!さん
 PDAでそれを使うのは少し無駄かな・・
それ買うなら、もう少し安いIrDA準拠の何度か紹介している
http://www.amplicononline.com/pdf01/ir100s.html [source] [check]
を使った方がいいかも・・・・

 IO/DATAのは見たこと無いですが、RS−232のトランスミッターは
ソニーや他の会社も出してましたね、殆どがTA利用の目的だったので
 ADSL切替のためか中古市場にTAと一緒に良く出てくるようです。
どれだけ汎用性が有るか分かりませんが多目的に使えそうなんで
一台確保しておくのも良いかも知れませんね・・

178 : 名前:もとひこ 投稿日:2002/03/07(木) 05:00
いしかわきょーすけ さんが、京セラのLink Blue(Bluetoothアダプタ)を
バラしてました。(1日気づかなかった)
 http://www.asahi-net.or.jp/~qx5k-iskw/develop/bunkai/hgear.html [source] [check]

うーん、1980円だったそうで…もう完売ですが…
あのケースはいろいろと使えそうなんですけどねぇ。

179 : 名前:tetutetu 投稿日:2002/03/08(金) 13:10
えーと、↓のスレで話題になったんですが、スレ違いというのと、sage進行だったので、こちらで。
http://kamo.pos.to/dpoke/bbs/mibbs.cgi?mode=point&fol=main&tn=1408&rn=30 [source] [check]

メガキャロ編集ソフトというのが、メガキャロを買ったユーザに抽選で当たる
というキャンペーンを去年やってて、僕はそれに当たってるんですが、それ
が、PCとメガキャロをシリアルで繋ぐケーブル&電話帳・メール・feel sound
・ファイル転送ソフトなんです。で、上記のスレにあるように、HV200でモデム
の設定(96データ通信設定)をすると、そのケーブルで、H"向けアプリが使
えるんです。電話帳とかはそれでOKだったので、ついでに、ハイパーターミ
ナルで、通信ができるかどうか試してみたところ、ATコマンドを受け付けてく
れるようで、AT@Kとかも使えてます。
それならと、ダイヤルアップの設定をやってみたところ、発呼してプロバイダ
(BIGLOBE)のアクセスポイントに繋がるんですが、ユーザ認証する前に切
れてしまいます。そこで、ダイヤルアップの設定などでなにか思い当たるこ
とがある方いらっしゃいませんか?えあえふさんあたり何かわからないです
かね。
ちなみに使っているOSはWindows2000 Professionalです。つい最近
(今更ですが(笑))98SEから入れ替えました。

180 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/03/08(金) 13:30
 すいませんスレが違ったんでレスはしてませんでしたが
注目してました(笑)・・・

 僕も初期のp携線のケーブルなら持ってるんですが(というか分解しましたが(笑))
こんどやってみたいですね。(月末に成っちゃうけど)
 ほんとはすぐにやりたかったけど忘れてました・・・
S200のプレゼントケーブルなら沢山持ってる人が居ると思うので
もし使えるなら、盛り上がりそうですね。
(自分のページを見れば分かりそうですが、結線が違うような
気がしたんですがどうなんですかね)

 HA10でもPCにシリアル接続するとダイアルアップに失敗する
と言う話が初期にも出ましたよね・・・(ハイパーターミナルだと成功したらしいですが)

181 : 名前:匿名者 投稿日:2002/03/08(金) 17:30
えあえふさんお願いです。

シグマリオンUとHV200をHA10とRS-232Cを使って接続したいのですが
なかなかできません。
えあえふさんの配線予想図を見ながらやってみたのですがうまくできません。
RS-232Cの9ピン側を切断して、ケーブルを剥き出しにしてから
配線予想図のPlam側の基盤番号に対応したRS-232Cのケーブルの色
をそのままつないでみたのですが、うまく動作してくれません。
なにぶん初心者なものですみませんがご教授いただけたらと思います。

182 : 名前:今回だけは匿名さん 投稿日:2002/03/08(金) 19:57
えあえふ さん、やはりPC Cardの雄RATOC(笑)からCF Typeのシリアルアダプターが
出ましたね。
「ラトック、CFカード型のRS-232Cアダプタ」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0 [source] [check],,8587,00.html
3月末発売で定価が\16.8K-だから、家電量販店あたりだと1万円の前半位の値付けでしょうか?

P.S 秋葉・末広町駅内の某Palmのお店にある輸入品よりは安いけど、
  いっその事RATOCからCF Type Card⇔HV200の接続ケーブル出してくれないかなぁ?

183 : 名前:今回だけは匿名さん 投稿日:2002/03/08(金) 20:06
>>181 匿名者 さん

> RS-232Cの9ピン側を切断して、ケーブルを剥き出しにしてから
> 配線予想図のPlam側の基盤番号に対応したRS-232Cのケーブルの色
> をそのままつないでみたのですが、うまく動作してくれません。

使われたRS-232Cケーブルは、シグマリオンU付属のケーブルですよね。
念のため‘切断した’シグマリオンU付属のケーブルのコネクタ側と、切断したケーブルの結線を
テスター等で導通テストの確認をされてはいかがでしょう?
あとは えあえふ さんのサイトから手繰って、シグマリオンUのサイトでも確認されてはいかがでしょう。

184 : 名前:LOCKE 投稿日:2002/03/09(土) 00:37
>>182 今回だけは匿名さん

CFカード<>HV200ケーブル
Ratocなら要望出せばケーブル発売してくれるかもしれないです。
ダメでも多分予備のケーブルを販売するだろうからそれを改造すれば出来上がり!かな?

185 : 名前:もとひこ 投稿日:2002/03/09(土) 01:15
IOデータの方が先に出ちゃうんじゃないですかね。CFDC9664P
 http://www.iodata.co.jp/products/network/2001/cfdc9664p.htm [source] [check]
をちょっと改良すればいいわけだし。

186 : 名前:LOCKE 投稿日:2002/03/09(土) 01:50
>>185 もとひこさん

ioのはダメです。モデムを内蔵していますのでHV200には使えません。

187 : 名前:もとひこ 投稿日:2002/03/09(土) 02:19
>>186 LOCKE さん
 「使える」と書いたつもりは無かったんですけど、舌足らずでしたね。
すみません。
 インテリジェントなカードだろうから、ちょこちょこっとファームアップ程度で
できるかなぁとか思ったりしてます。製品に対する付加価値としては
高いですからね。まだ12000円ほどしますけど。

188 : 名前:匿名者 投稿日:2002/03/09(土) 05:39
>>183

今回だけは匿名さんレスありがとうございます。
使っているケーブルは、シグマリオンUの純正ケーブルです。
えあえふさんの予想配線図の通り
Plam基盤番号→ケーブル色
2→赤
3→橙
4→青
5→茶
7→白
8→黒
で接続したのですが、うまくいきません。
同じようなことをやられている方がいらっしゃいましたら
ご教授いただけると幸いです。

189 : 名前:今回だけは匿名さん 投稿日:2002/03/09(土) 05:49
>>188 匿名者 さん

あとは えあえふ さんのサイトにあった、ATコマンドの件くらいですかねぇ?

私は えあえふ さんのサイトに解説していたDOS/V用のシリアルケーブルを作りましたが
Win98とWin2K ProのPlug and Play では自動認識しません。(概出の件です)
しかし実際にDial-Up出来るので、問題は無いみたいです。

わたしはシグUは持って居ないのでこれ以上アドバイス出来ないし、 えあえふ さんも海外逃亡中(国事犯?笑)なので
Linkを手繰ってシグU関係のサイトを訪れてはいかがでしょうか? > 匿名者 さん

190 : 名前:もとひこ 投稿日:2002/03/09(土) 12:48
>>188 匿名者 さん
 どこまで動作するか、どこでエラーが発生するかとか書かないと、誰も
答えられませんよ、ね。ただ「うまく動作してくれません」じゃあね。

 とりあえずテスタでショートをチェックしてみては? はんだ付け不良とかも
ありえますよ。「初心者」ならここからでしょうね。

 その次は、匿名者さんは「ケーブル色」を目安になさってますが、違うことも
有り得るんで、どのピンがどの色か調べてみる、ですかね。

191 : 名前:LOCKE 投稿日:2002/03/09(土) 13:32
>>188 匿名者さん

既にもとひこさんが書かれていますが・・・
ケーブル色は鵜呑みにしないで一度PC接続ケーブルのRS-232C側端子との色の対比をしてはどうですか?
こういう物は結構頻繁に変更されます。

あと、えあえふさんはシブマリオン2をお持ちでないのでお尋ねになっても多分答えはでませんよ。

きちんと全レスを読まれたらいかがですか?

192 : 名前:tedmiy 投稿日:2002/03/12(火) 19:45
抽選でもらえたDL-S300の編集ソフト用のRS-232Cのケーブルと
P携線のUSBケーブルを使ってKX-HS110の内蔵モデム機能によるPCからの
ダイアルアップ接続を試してみました.PCのOSは,Windows XP です.

内蔵モデム機能時のαDATA側ピンアサインの推定は,

1 DSR? O
2 GND -
3 CTS? O
4 NC
5 RTS I
6 DTR I
7 DCD O
8 RxD O
9 NC
10 TxD I
11 NC
12 NC

としました.どちらのケーブルも2番ピンと6番ピンがGNDにつながり,
8番ピンと10番ピンがデータ通信用に使われています.

PHSをデータ通信モードにしてこの状態でターミナルソフトをソフトを使って
みたのですが,通信できませんでした.5番ピンを使ってハンドシェイク
しないといけないようです.接続した状態で出力ピン電圧を調べたところ,
1番ピンと7番ピンがHighで,3番ピンがLowでした.そこで,3番ピンと
5番ピンを繋いでごまかしてみました.この状態だと,内蔵モデムと
ターミナルソフトで通信できました.通信中も1番ピンと7番ピンはHighの
ままでした.

193 : 名前:tedmiy 投稿日:2002/03/12(火) 19:47
次にOSでのモデムの設定ですが,標準モデムをインストールしました.
ただし,56Kbpsのモデムだと接続時に対応していないコマンドを使うらしく,
動きませんでした.28.8Kbpsのモデムでは動作しました.HS110なので
DTE速度の上限は38.4Kbpsに設定しました.PRINに接続してみましたが,
無事動作しました.接続を切ってもPHSは通話状態のままですので,
手動で切る必要があります.

通話中は7番ピンがLowになるので,DCDと考えて良いかと思います.
1番ピンは,常にHighのままで役割が今一つかめません.
SPEED TEST で,実行値を計測したところヤッパリ19.2Kbps前後しか
出てないのは気になりますが.


LOCKEさんに教えてもらった店で,αDATAの12pinコネクタらしきものを
買って使ってみたのですが,間違ったようです.微妙にいつものHRSのと
購入したJAEので違いました.幅が微妙にJAEの方が大きくて,切り欠き部分と
フックする金具が反対になっています.チョッと削れば挿せるのですが,
フック用の金具とPHS側の穴の位置もずれていて,きちんと固定できません.
JAEのは,PDAのiPAQのコネクタ用に使われているものみたいです.

194 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/03/13(水) 09:12
i am nycar (warai)

>>匿名者さん

ganbare!!

195 : 名前:LOCKE 投稿日:2002/03/22(金) 02:00
>>193 tedmiyさん

>LOCKEさんに教えてもらった店で,αDATAの12pinコネクタらしきものを
>買って使ってみたのですが,間違ったようです.

あれ?私が買ったやつもかな?ちょっと確認・・・
ささりませんね・・・−H"

すいません、ぱっと見で買っただけで実際さして確認していませんでした。m(_ _)m

196 : 名前:LOCKE 投稿日:2002/03/22(金) 02:11
CM名古屋でPocketGear用のUSBインターフェース変換ケーブルMC/PG-UK02というの
が\900-で売っていたので買ってみました!

どう見ても、シグマリオン2のFOMA端子にささりそうな形状だったので(爆

帰宅後、早速シグマリオン2につないでYEデータのFDDドライバをインストール。
手持ちのThinkPad用USB-FDD(YEデータ製)をつないでみました!

ちゃんと、動きました!\(^o^)/万歳ー!
もろ、FOMA端子はUSB端子だったようです。

197 : 名前:もとひこ 投稿日:2002/03/22(金) 02:34
うーん、ドライバはどうしましょう? CE用のは出てないですよね…。
しかしすごいなぁ。

198 : 名前:LOCKE 投稿日:2002/03/22(金) 02:37
CEで動かせるUSB機器にはそのメーカからドライバが供給されているみたいです。
(YEデータとかエレコムとか)

199 : 名前:えあえふ 投稿日:2002/03/22(金) 03:00
>LOCKEさん

 おーーすごい・・結局シグマリオン買ってない僕が情けない(涙;)
HPあさっても消費電力が見あたらなかったんですが、FDDもいけるんですね
250m以下と言う事で心配してましたが・・・
実際どこら辺まで動くのかこれから突き詰めらているんでしょうね。
(電源はまた対処のしようがあるのかな・・)

>>197 もとひこさん
ドライバーは普通に供給されているみたいですよ
http://www.yedata.com/support/fbudl.html [source] [check]

言われる通り、一段階としてはドライバーが有る物を試していくんでしょうね。
 ELECOMの光マウスなんかがドライバーが供給されてるんで
ホイールが使えるか興味がありますね。
(コネクタを付け替えちゃったりすればぴったり・・)

PS:ポストペットde HA10 実践された方居ますか?

200 : 名前:もとひこ 投稿日:2002/03/22(金) 03:02
いえ、PSP01のです。言えば出してくれますかね。

FOMA用ので動いたりして(笑)


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送